Pages

Monday, January 31, 2022

「2022年3月ダイヤ改正で引退」の鉄道車両6選 | 経営 - 東洋経済オンライン

lohduri.blogspot.com

全国のJRから私鉄まで、大人気列車も姿を消す

JR北海道では「おおぞら」で使用されているキハ283系が引退する(筆者撮影)

2022年3月12日、JRグループ各社と関連する私鉄でダイヤ改正が実施される。例年、ダイヤ改正にタイミングを合わせた引退車両があるのだが、今回はどのような車両が引退するのだろうか。

この記事の画像を見る(9枚)

JR北海道 キハ283系「おおぞら」

今回のダイヤ改正で引退するJRの特急形車両は、JR北海道のキハ283系だ。札幌と釧路の間を結ぶ特急「おおぞら」で活躍していた車両で、後継の新型車両となるキハ261系への置き換えが完了することで、キハ283系が引退する。

キハ283系の車内。自由席の車両では座席に丹頂柄のデザインが施されている(筆者撮影)

キハ283系は札幌-釧路間の高速化を目指して造られた車両で、1995年に試作車が登場し、1997年3月のダイヤ改正から営業運転に就いた。札幌-釧路間348.5kmの所要時間は最速で4時間20分程度かかっていたものが、線路の改良とキハ283系の導入によって最速3時間40分程度と40分程度も短縮されている。

この高速化のため、キハ283系では振子式を採用し、カーブでは車体を傾けることで、乗り心地を損なわずにカーブを高速で通過できるように造られている。さらに、車体を傾ける角度(振子角度)を6度に増やしたほか、リンク式自己操舵台車を導入することで、カーブを通過する際は台車に加えて車軸も曲がるようにし、線路への負担を軽減した造りになっている。

キハ283系は「スーパーおおぞら」として就役し、1998年には「スーパー北斗」として札幌-函館間の特急にも進出した。2000年には札幌-帯広間の「スーパーとかち」でも使用され、2001年には札幌-釧路間の特急がキハ283系に統一されるなど、活躍の場を広げていった。

2011年に発生した石勝線の列車脱線・火災事故では当該の車両となり、2013年には「スーパー北斗」や「スーパーとかち」から撤退、最高速度も時速130kmから時速110kmに抑えられて、札幌-釧路間の所要時間は最速4時間程度にスピードダウンしている。

2020年3月のダイヤ改正以降は「スーパーおおぞら」改め「おおぞら」として使用され、合わせて後継のキハ261系も「おおぞら」に進出をしていたが、今回のダイヤ改正でキハ283系が定期運転を終了する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「2022年3月ダイヤ改正で引退」の鉄道車両6選 | 経営 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/tnRSy4sZj

都営三田線で22年ぶりに運行する「新型車両」の全容|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch

lohduri.blogspot.com

5月14日から運行開始する都営三田線の新型車両「6500形」

東京都交通局は都営三田線で22年ぶりとなる新型車両の運行を5月14日に始める。新型の「6500形車両=写真」は8両編成で、6両だった従来車両に比べて輸送定員が862人から1172人となり約4割増加する。都交通局は2022年度末までに13編成を導入する計画だ。

すべての車両に防犯カメラを設置しているほか、車椅子やベビーカーになどに配慮しフリースペースを設けている。また走行時に機器から得られる車両データをリアルタイムに収集するシステムを搭載。異常の早期発見や保守管理の効率化につなげることを目指す。

日刊工業新聞社2022年1月31日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 都営三田線で22年ぶりに運行する「新型車両」の全容|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch )
https://ift.tt/F6hMpD8NI

「KINTO FACTORY」提供開始 購入車両に最新機能後付け - Goo-net(グーネット)

lohduri.blogspot.com

車のニュース [2022.01.31 UP]

「KINTO FACTORY」提供開始 購入車両に最新機能後付け

KINTO FACTORYロゴ

 トヨタとKINTOは1月28日、ユーザーが既に購入した車両に、購入後の技術革新に合わせて最新機能の後付けなど“進化”を提供する新サービス「KINTO FACTORY」を発表、同日より提供を開始した。同サービスはトヨタおよびレクサスの一部車種を対象とし、東京都内の販売店を中心に施工対応を始動、今後はその提供範囲を順次拡大予定としている。

関連記事:KINTO 購入済みトヨタ車をアップグレード 22年サービス開始

↓【トヨタの中古車はこちら】↓

↓【レクサスの中古車はこちら】↓

> トヨタの新車見積もりはこちら
> レクサスの新車見積もりはこちら

この記事の目次

対象車種はトヨタ&レクサス8車種 東京&静岡・浜松の29店舗でスタート

 同サービスは、ユーザーが既に購入した車両に、その後の技術革新や経年劣化に合わせてソフトウェア・ハードウェアの機能やアイテムをタイムリーに反映し、最新の状態へ“進化”させるチャレンジとして開発。トヨタは最新の技術を開発・商品化し、KINTOはクルマのサブスクリプションサービスで培ってきたユーザーとつながりつづける知見やノウハウを活かし、商品を提供するプラットフォームの役割を担う。
 サービス内容は、クルマの基本性能を向上させる安全装備などを後付けする「アップグレード」、経年劣化した内外装のリフレッシュやアイテム交換などを行う「リフォーム」、運転データをもとに一人ひとりの個性や好みに合わせてクルマの設定を最適化する「パーソナライズ」の3種を揃える。今回は「アップグレード」および「リフォーム」を提供開始、「パーソナライズ」については現在準備中としている。

 2022年1月28日現在の対象車種は、トヨタ5車種(アクア、プリウス、プリウスα、アルファード、ヴェルファイア)、レクサス3車種(UX、NX、CT)の計8車種。施工対応店舗は東京都内と静岡県浜松市のあわせて29店舗。

第一弾メニューはトヨタ初の機能「なめらかブレーキ」などを用意

トヨタ初の機能「なめらかブレーキ」
トヨタ初の機能「なめらかブレーキ」

 第一弾のメニューは、「アップグレード」ではトヨタ初の機能となる「なめらかブレーキ」のほか、「パーキングサポートブレーキ(静止物)」、「ハンズフリーパワーバックドア」といった装備の後付けを用意。「リフォーム」では、シート表皮およびクッション部分の取り換え、本革ステアリングホイールへの交換などを対応する。
 「なめらかブレーキ」は、ブレーキをかける際の急激な揺れを抑え、ドライバーや同乗者の快適感を高める機能で、ソフトウェアの書き換えを通じて反映される。なお、同機能の後付けはアルファード/ヴェルファイアのハイブリッド車が対象。

「KINTO FACTORY」サービス概要

開始時期 2022年1月28日(金)
対象のお客様

・以下のトヨタ・レクサスの対象車種をすでに購入されているお客様
(サブスクリプションサービス「KINTO ONE」で対象車種を契約されているお客様も含める)
・以下の施工対応店舗にて、対象車種を中古車としてすでに購入、もしくは今後購入予定のお客様

商品名
トヨタ車種:「トヨタアップグレードセレクション」
レクサス車種:「レクサスアップグレードセレクション」
対象の車種(年式)とメニュー(順次拡大予定) トヨタ

アクア(2011~2021) ※ 2021年発売の現行モデルは除く

リフォーム

・シート表皮及びクッションの取り換え(前後席)+本革ステアリングへの交換
・特別仕様車に設定しているホイールキャップへの交換(1台分)

プリウス(2009~2021) ※ 旧型モデル(2009~2015)は本革ステアリングへの交換のみ

アップグレード

・パーキングサポートブレーキ(静止物)の後付け
・アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)の後付け
リフォーム
・シート表皮及びクッションの取り換え(前後席)+本革ステアリングへの交換
・特別設定の純正ホイールキャップへの交換(1台分)

プリウスα(2011~2015)

リフォーム

・本革ステアリングへの交換

アルファード/ヴェルファイア(2015~2021)

リフォーム

・本革ステアリング/本革+木目調ステアリングへの交換
アップグレード
・なめらかブレーキ(ハイブリッド車が対象)
・アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)の後付け(ハイブリッド車が対象)
・ブラインドスポットモニター及びリヤクロストラフィックアラートの後付け
・ステアリングヒータの後付け

レクサス

UX(2018~2021)

アップグレード

・アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)の後付け(ハイブリッド車が対象)
・ラゲージ2段デッキタイプの後付け(ハイブリッド車が対象)

NX(2014~2021) ※ 2021年発売の現行型モデルは除く

リフォーム

・本革ステアリングへの交換
アップグレード
・アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)の後付け(ハイブリッド車が対象)
・パーキングサポートブレーキ(静止物)の後付け
・ブラインドスポットモニター及びリヤクロストラフィックアラートの後付け
・ハンズフリーパワーバックドアの後付け

CT(2011~2021)

リフォーム

・本革シート表皮及びクッションの取り換え(前後席)
・本革ステアリングへの交換

ご留意点

・上記メニューにはいずれもメーカー保証が付きます。
・年式/グレードなどによって「アップグレード」「リフォーム」いただけるメニューは異なりますので、詳細は下記専用ページよりご確認ください。

メニューの購入手続き

・「KINTO FACTORY」の専用ページ(https://factory.kinto-jp.com/)もしくは以下施工対応店舗を通じて購入いただけます。
・中古車として対象車種をすでに購入、もしくは購入予定のお客様については、以下施工対応店舗にて「アップグレード」「リフォーム」した中古車を購入いただくか、車両とあわせてメニューを追加で購入いただけます。

購入にかかる料金 各メニューの購入ごとにお支払いいただきます。
料金の詳細は上記専用ページをご覧ください。
施工対応店舗
(順次拡大予定)
トヨタ

トヨタモビリティ東京:芝浦店、深川南店、U-Car足立島根店、三田店(なめらかブレーキの「アップグレード」のみ)
トヨタユーゼック:カーロッツ浜松

レクサス トヨタモビリティ東京の24店舗(詳細は上記専用ページよりご確認ください)

※上記内容は2022年1月28日時点

シート表皮およびクッション部分の取り換え+本革ステアリングへの交換
シート表皮およびクッション部分の取り換え+本革ステアリングへの交換

↓【トヨタの中古車はこちら】↓

↓【レクサスの中古車はこちら】↓

> トヨタの新車見積もりはこちら
> レクサスの新車見積もりはこちら

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む
愛知県・埼玉県在住の方限定!新車が最短2週間で納車できる!!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「KINTO FACTORY」提供開始 購入車両に最新機能後付け - Goo-net(グーネット) )
https://ift.tt/EHk7QTeCW

車両故障の銚子電鉄、通常運転再開へ 1編成のみの「限界鉄道」返上 - 朝日新聞デジタル

lohduri.blogspot.com

 列車の故障で1編成(2両)のみでの綱渡り運行が続いていた銚子電鉄千葉県銚子市)は31日、「故障車両の修理が終わった」と発表した。2月2日から通常運転に戻る。

 同社は製造約60年の3編成(いずれも2両)を所有。1編成が3月までの検査に入る中、1月24日、別の車両のモーターが故障し、残る1編成での「もし何かあれば運行できない限界鉄道」(竹本勝紀社長)状態だった。

 車両購入元の伊予鉄道(松山…

この記事は有料会員記事です。残り174文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 車両故障の銚子電鉄、通常運転再開へ 1編成のみの「限界鉄道」返上 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/IPKTeMx3i

Sunday, January 30, 2022

NY地下鉄から最古参車両引退 映画「スパイダーマン」にも登場 - 毎日新聞 - 毎日新聞

lohduri.blogspot.com
ニューヨーク地下鉄の車両R32を撮影する愛好家=米ニューヨークで2021年12月、共同
ニューヨーク地下鉄の車両R32を撮影する愛好家=米ニューヨークで2021年12月、共同

 ヒット映画「スパイダーマン ホームカミング」に登場した、米ニューヨーク地下鉄の1964年デビューの車両「R32」が今年1月9日に最終運転をするなど、米国で名物車両が相次いで“引退”の時期を迎えている。老朽化と気候変動対策を背景に、省エネルギー化した高性能車両に置き換わる。

 R32は、今はニューヨーク地下鉄で主流のステンレス製車両の先駆的存在。ステンレスの採用で車体を軽量化した。東京急行電鉄(現東急電鉄)がオールステンレス車両の初代7000系を開発する際に技術供与を受けた、米車両メーカーの旧バッドが製造した。

 乗客が先頭部の真ん中にある貫通扉の窓から、走行中に前面展望を楽しめるのも魅力だ。昨年12月19日から今年1月の最終運転まで地下鉄を計4日特別運行し、大勢のファンが扉の後ろに張り付いて動画などを撮影した。昨年12月26日に乗車した地元在住の少年は「好きな車両だけに、引退は残念だ」と話した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NY地下鉄から最古参車両引退 映画「スパイダーマン」にも登場 - 毎日新聞 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/E3SMBFQDi

Saturday, January 29, 2022

レア車両 間近でパチリ 新潟車両センターで初撮影会 - 47NEWS

lohduri.blogspot.com

 色鮮やかな鉄道車両を間近で楽しんでもらおうと、JR東日本新潟支社は29日、車両の撮影会を新潟市東区の新潟車両センターで初めて開いた。普段は立ち入ることができない場所からの撮影に、鉄道ファンは興奮した ...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( レア車両 間近でパチリ 新潟車両センターで初撮影会 - 47NEWS )
https://bit.ly/3uf9M79

ことし鉄道開通150周年 “旧国鉄車両”がズラリ - www.fnn.jp

lohduri.blogspot.com

国内

2022年は、国内に鉄道が開通してから150周年を迎える。

それを記念し開催された、旧国鉄時代からの電車の撮影会に、鉄道ファンは...。
密着した。

29日朝、品川駅の臨時ホームに現れたのは、特急踊り子号として活躍し、2021年3月に引退した電車「185系」。

乗り込んだのは、カメラを持った鉄道ファンたち。

電車が向かった先には、旧国鉄時代に寝台列車ブルートレインなどをけん引したEF65・66がずらり。

ファン歴20年・20代参加者「胸が躍るような、跳んで喜びたくなるような感覚でした。SNSの間でも、かなり話題になってました」

JR東日本は29日、鉄道開通150周年を記念し、その鉄道の歴史を共に歩んできた品川駅で、往年の鉄道車両の撮影会を開催した。

この日のために、国鉄時代から活躍した車両を集め、ヘッドマークも埼玉県の鉄道博物館に所蔵されている当時のものを装着した。

感染対策のため、少人数・複数回の開催となった今回の撮影会。

コロナ禍での開催にあたり、JR東日本東京支社 田町運転区・近藤智英助役は「屋外でやるイベントであることや、人数をあらかじめ指定して、少人数で実施するということで、今回の開催を決定することができた。値段や時間帯を考えて、どういった反応があるのか正直不安だったけども...」と話した。

この撮影会の参加費用は、2万7,000円。

それでも、先着260人の枠は、予約開始からおよそ3分で埋まったという。

ファン歴7年・20代参加者「終始、テンションは高かったと思います。(車両を)並べてもらえるんだったら、2~3万くらい、いいかなと思って」

JR東日本は、今回の反響を受け、今後も鉄道にちなんだ客を楽しませる企画を行っていきたいという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ことし鉄道開通150周年 “旧国鉄車両”がズラリ - www.fnn.jp )
https://www.fnn.jp/articles/-/307116

レア車両 間近でパチリ 新潟車両センターで初撮影会 - 新潟日報

lohduri.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

レア車両 間近でパチリ 新潟車両センターで初撮影会  新潟日報
からの記事と詳細 ( レア車両 間近でパチリ 新潟車両センターで初撮影会 - 新潟日報 )
https://bit.ly/35AKmGT

JR東海の新形車両315系の投入で引退予定 「311系」とはどんな電車? - 乗りものニュース

lohduri.blogspot.com

JR東海では、名古屋・静岡地区の在来線で使用する新形車両として、2021年から315系を投入しています。315系の登場で、今まで使用されていたベテランの車両たちが順次引退する予定ですが、引退予定の車両のなかに311系と呼ばれる電車が含まれています。この311系とはどんな車両なのでしょうか?

この記事の目次

・片側3扉の転換クロスシート車
・金山総合駅の開業にあわせてデビュー
・新デザインを取り入れた311系
・車内には公衆電話もあった
・昔の311系と今の311系
・東海道線で主役のころ
・「ナイスホリデー」でも活躍
・新快速から普通列車へ

【画像枚数】全6枚

片側3扉の転換クロスシート車

 名古屋で東海道本線の電車を待っていると、座席の向きが列車の進行方向を向いた電車ばかりがやってきます。この座席は「転換クロスシート」と呼ばれていますが、311系は転換クロスシートを備えた車両として1989(平成元)年に登場しました。

Large 211213 311 01

拡大画像

1989年にデビューしたJR東海の311系。写真は1990年に増備のG14編成(画像:写真AC)。

 JR東海の在来線の車両のうち、快速や普通列車で使用しているものは、1両の長さが約20mで、片側に3箇所の扉を備えているのが標準的です。JR東海が保有する車両のうち、全長20m級の3扉の車両で、車内の座席に転換クロスシートを採用したのは311系が初のことでした。のちにJR東海の名古屋地区の電車では、全長20m・3扉・転換クロスシートが標準的な仕様となりましたが、この基本スタイルを作り上げたのが311系という電車なのです。

金山総合駅の開業にあわせてデビュー

 名古屋地区では、JR東海の東海道本線・中央本線(中央西線)・関西本線のほかに、名鉄線(名古屋鉄道)や名古屋市営地下鉄(名古屋市交通局)の路線があります。これらの路線は名古屋駅に集まっていますが、名古屋駅の南東側にある金山駅にも東海道本線や中央本線、名鉄線や名古屋市営地下鉄線が集まっています。

 現在の金山駅は総合駅として乗り換えを便利にする整備されたもので、金山総合駅として1989(平成元)年7月に開業しました。311系は、金山総合駅の開業に合わせて営業運転がはじまり、同時にダイヤ改正を行って列車の本数も増やしています。1989年7月の時点では311系が5本投入され、速達列車の新快速のうち、1時間に1本が311系を使用した列車となっていたのです。311系では最高速度を120km/hに向上したので、311系を使用した新快速ではスピードアップも行われました。

新デザインを取り入れた311系

 先の通り、311系は金山総合駅開業に際して、新快速を増強するべく登場しました。銀色のステンレスの車体に、前面はFRP(繊維強化プラスチック)を用いた白い姿で、JR東海の会社の色(コーポレートカラー)となるオレンジのラインが添えられています。

 車体の構造は、JR東海が発足する前に登場した211系電車を踏襲していますが、311系では前面のデザインを改めて曲面を組み合わせて形となり、前面ガラスも大形曲面ガラスを用いて視界を広くしています。これと合わせて、客室側から乗務員室を通じ、前面展望も楽しめるように配慮されているのです。また、側面は転換クロスシートに合わせた窓割りを採用したことで、扉の位置が車端部側に寄っています。

 走行機器は211系と同等で、界磁添加励磁制御に電気指令式ブレーキを備え、回生ブレーキによる省エネルギー化を図っているほか、下り坂を一定速度で走行できる抑速ブレーキも備えています。311系では最高速度を120km/hに引き上げたので、ブレーキの増圧機能も備えてブレーキを強化しています。

車内には公衆電話もあった

残り2308文字

この続きは有料会員登録をすると読むことができます。

2週間無料で登録する

1974年東京都生まれ。大学の電気工学科を卒業後、信号機器メーカー、鉄道会社勤務等を経て、現在フリー。JR線の2度目の「乗りつぶし」に挑戦するも、九州南部を残して頓挫、飛行機の趣味は某ハイジャック事件からコクピットへの入室ができなくなり、挫折。現在は車両研究が主力で、技術・形態・運用・保守・転配・履歴等の研究を行う。鉄道雑誌への寄稿多数。資格は大型二種免許を取るも、一度もバスで路上を走った経験なし。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( JR東海の新形車両315系の投入で引退予定 「311系」とはどんな電車? - 乗りものニュース )
https://bit.ly/3g95y8Y

JRとバス会社 共通デザインの車両で四万十川など巡るツアー|NHK 高知県のニュース - NHK NEWS WEB

lohduri.blogspot.com

鉄道とバスが連携して利用客の増加につなげようと、JR四国と高知県四万十町のバス会社が、共通のカラフルなデザインの車両で四万十川の流域などを巡るツアーを始めました。

このツアーはJR四国と四万十町にあるバス会社が連携してJR予土線沿線を巡るもので、29日は、高知県の窪川駅と愛媛県の宇和島駅から出発する2つのツアーに合わせて30人が参加しました。

鉄道とバスの車両には、ともに黄色を基調とした共通のデザインが描かれています。

カラフルな花や動物、それに魚など、四万十川流域の豊かな自然や生き物が表現されています。

参加者はカラフルな鉄道とバスを乗り継ぎながら、四万十町にある四国霊場37番札所の岩本寺を訪ねたり、四万十川沿いの美しい景観を楽しんだりしていました。

参加した男性は「派手な車両がユニークで、乗っていてとても楽しかったです。この明るい車両で新型コロナを吹き飛ばしてほしい」と話していました。

ツアーは来月20日までの土曜日と日曜日に行われる予定です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( JRとバス会社 共通デザインの車両で四万十川など巡るツアー|NHK 高知県のニュース - NHK NEWS WEB )
https://bit.ly/3AOBIQz

NY地下鉄から名物車両が引退 老朽化と気候変動対策が背景に - 河北新報オンライン

lohduri.blogspot.com
 ニューヨーク地下鉄の車両R32を撮影する愛好家=2021年12月、米ニューヨーク(共同)

 【ワシントン共同】ヒット映画「スパイダーマン ホームカミング」に登場した、米ニューヨーク地下鉄の1964年デビューの車両「R32」が今年1月9日に最終運転をするなど、米国で名物車両が相次いで“引退”の時期を迎えている。老朽化と気候変動対策を背景に、省エネルギー化した高性能車両に置き換わる。

 R32は、ステンレス製車両の先駆的存在。東京急行電鉄(現東急電鉄)がオールステンレス車両の初代7000系を開発する際に技術供与を受けた、米車両メーカーの旧バッドが製造した。

 乗客が先頭部の真ん中にある貫通扉の窓から、走行中に前面展望を楽しめるのも魅力だった。

関連タグ

河北新報のメルマガ登録はこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NY地下鉄から名物車両が引退 老朽化と気候変動対策が背景に - 河北新報オンライン )
https://bit.ly/3uaEE8I

Thursday, January 27, 2022

西九州新幹線開業が待ちきれない!「大村車両基地一般公開」開催について - PR TIMES

lohduri.blogspot.com

2022年秋に開業を予定している西九州新幹線の「大村車両基地」(長崎県大村市)につきまして、来たる3月20日(日)に「一般公開」を開催いたします。
インターネットによりご応募いただき、応募多数の場合は抽選となり当選の通知をお持ちの方のみご参加いただけます。一足早く、西九州新幹線を体感してみませんか!
 

 

  • 開催日時     
  2022年3月20日(日)10:00~16:00予定

 

  • 場 所    
   大村車両基地(長崎県大村市)

 

  • 主 催       
  鉄道・運輸機構、JR九州

 

  • 内 容     
・  開業準備の進む「大村車両基地」に入れます!

・  基地内に留置しているN700S「かもめ」車両が見学できます!

   提供:JRTT鉄道・運輸機構

 

 ※  当日はJR大村線 大村駅~大村車両基地間を専用バスでご移動いただきます。

 ※  基地内は指定のルートを各自でご見学いただきます。 ※ 駐車場はありません。

 ※  車内もご覧いただけます。
 

  • 募集人員   
 2,600人(予定)
  •  応募方法   
・  以下のアドレスよりアクセスしていただき、インターネットよりご応募ください。
・  応募者多数の場合は、当社により抽選とさせていただきます。
・  1件あたり4名様までご応募いただけます。
・  その他の詳細な応募条件は、専用サイト内の募集要項を必ずご確認ください。

応募専用WEBページ https://www.jrkyushu.co.jp/train/jromurabasetour

       「大村車両基地一般公開」で検索してください。

 

  • 募集期間
  2022年1月28日(金)10:00~2月14日(月)10:00受付分まで
 
  • ご案内事項
・  結果の通知は2月21日(月)以降メール送信予定です。
・  基地内の混雑を避けるため、当選通知の際にご入場いただける時間を指定させていただきます(概ね10:00~16:00の間の時間帯)。予めご了承ください。
 
  • <参考> ~車両基地見学に便利なきっぷを発売します~
福岡地区、佐賀地区の方向けに、大村駅までご利用いただける便利なきっぷを発売予定です。詳細が決まりましたらお知らせいたします。
 
  • ~大村車両基地とは ~
西九州新幹線の車両メンテナンスを行う基地として、車両の留置、定期的な検査及び修繕を行います。
〔概要〕
延長   : 約1.0km       最大幅員 : 約170m
広さ   : 約10.9万㎡   留置線  : 2線
検査線  : 3線 ほか
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 西九州新幹線開業が待ちきれない!「大村車両基地一般公開」開催について - PR TIMES )
https://ift.tt/3IF4mGy

Tuesday, January 25, 2022

経済効果2億円見込む “世界初” 四国を走る車両の秘密 - テレビ東京

lohduri.blogspot.com

txbiz_20220126_01.jpg
阿佐海岸鉄道を走るDMV。

徳島と高知をまたいで走る阿佐海岸鉄道が、線路も道路も走れるDMV(デュアル・モード・ビークル)を去年12月に導入しました。DMVの本格的な営業運行は世界初とのこと。赤字続きだったローカル線を生まれ変わらせ、地域活性化の切り札として生かす取り組みを取材しました。

海沿いを走る青色のバス。一見、普通のマイクロバスのようですが、向かった先にあったのは、鉄道の線路です。線路のレールの上にバスがそのまま入っていきます。よく見ると、タイヤの前に別の車輪が出てきて、バスから鉄道に早変わりしました。その間わずか15秒です。

実はこの車両、道路と線路の両方を走れるDMV(デュアル・モード・ビークル)と呼ばれる乗り物です。昨年12月、徳島、高知の第3セクターが運営する阿佐海岸鉄道がDMVを導入しました。本格的な営業運行は世界初だといいます。

徳島と高知をまたいで走る阿佐海岸鉄道は30年前に開業。わずか3駅、全長8.5キロの小さな路線でした。最盛期には年間17万人いた乗客は、人口減少などで4万人に減り、赤字が続いていました。そこで、乗客を増やすために目をつけたのが道路と線路を走るDMV。今までの鉄道路線に加え、バスで走る新たなルートを開設。さらに土日祝日は、徳島と高知の室戸半島を往復します。

DMVは、トヨタ製のマイクロバスを改造。鉄道用の重い車輪を装備するため、ボンネットの骨組みは手作りです。阿佐海岸鉄道はディーゼル車両を引退させ、DMVを3台導入しました。総額16億円のプロジェクトです。巨額の投資に見合うリターンが期待できると事業責任者である阿佐海岸鉄道の井原豊喜専務は話します。

「この地域を変えるチャンス。世界初の乗り物がこの田舎で発進する。話題性で集客効果が狙えると思っています」

地元も期待を寄せる

txbiz_20220126_02.jpg
DMVの車体を模したもなか。

阿佐海岸鉄道の走るエリアは、山あり海ありの自然の宝庫。しかし、交通アクセスが悪く、その魅力は知られていませんでした。DMVを目的に観光客が来れば、地域の魅力も知ってもらえると認知度アップを狙います。

地元も期待を寄せています。徳島・海陽町にある老舗の菓子店「山田宝来堂」では、新商品を開発していました。箱の中に入っていたのは、DMVの車体を模したもなかの皮とつぶあん。これを自分で組み立てて食べるというユニークな商品で、バスから鉄道モードへの変化も再現しています。

「世界初を画期的なものが来る。それに乗っかり、地域が潤えばいい」(山田宝来堂の山田直人社長)

1月、徳島にあるDMVの停留所を訪れると、DMVを体験しようと、全国から客が訪れていました。バスから鉄道へ切り替わる間、車内には阿波踊りのお囃子が流れます。

あっという間にモードチェンジが完了し鉄道として走行。乗客たちは線路の旅を楽しみながら、高知県へ。再びバスに切り替わり、地元の名産品を販売する「海の駅 東洋町」に到着。水揚げされたばかりの新鮮な地魚が並び、高知特産のカツオもズラリ。あのDMVのもなかを手に取る観光客の姿もありました。阿佐海岸鉄道はDMVによる地元への経済効果は年間2億円以上あると試算しています。

バスは海の駅を出て、再び徳島へ。海沿いにある「道の駅 宍喰温泉」に向かいます。ここでの目玉は道の駅の隣に建つホテル「リビエラししくい」。客室から太平洋を一望することができます。今後は自慢のオーシャンビューと天然温泉、そしてDMVを堪能できる宿泊プランを検討しているといいます。

「DMVへの認知がまず最初ですが、『今度は魚釣りをやりたい』『キャンプをやりたい』など、そこへ行ってプラス何かがあれば、客はリピーターになると思う」(ホテルリビエラししくいの濱田紀州臣総支配人)

足元の乗車率は約5割。コロナの感染拡大の中でのスタートとなりましたが、二刀流DMVは地元の期待を乗せて走ります。

※ワールドビジネスサテライト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 経済効果2億円見込む “世界初” 四国を走る車両の秘密 - テレビ東京 )
https://ift.tt/33SiAF9

小田急、混雑が生んだ「ワイドドア車」の試行錯誤 | ベテラン車両の肖像 - 東洋経済オンライン

lohduri.blogspot.com

巨大扉で通勤ラッシュに応戦、座席なし機能も

夕暮れの車両基地にたたずむ小田急の1000形ワイドドア車両。車内の照明で窓とドアの配置がよくわかる(記者撮影)

この記事の画像を見る(40枚)

日ごろ利用している分には気に留めることもない「電車のドアの幅」。日本の通勤電車の場合、一般的なのは3人が同時に乗り降りできるという1.3m幅だ。

だが、小田急電鉄にはその約1.5倍、幅2mの巨大なドアの電車が存在する。1991年に運行を開始した1000形「ワイドドア車」だ。現在は改造によって実際に開く幅は1.6mになっているため、正確には「存在した」だが、外観上の大きさは2mのまま。1両20mの車体に4つのドアがあるので、実に側面の4割をドアが占めていることになる。

ドア幅を広げたのは、登場時に深刻だったラッシュ対策のためだ。今では6両編成1本が残るのみになったが、ワイドドア車の登場から現在に至るまでの経歴には、混雑対策の工夫と試行錯誤がみてとれる。

ドアを増やすのではなく「広げる」

バブル景気の熱がまだ冷めやらぬ平成初頭、日本の大手私鉄各社の利用者数は過去最高の水準に達していた。1991年度、小田急線の最混雑区間である世田谷代田―下北沢間の混雑率は定員の倍を超える203%。列車のさらなる増発は難しい中、抜本的な解決策である複々線化はなかなか進まなかった。

このシリーズの記事一覧はこちら

当時、鉄道各社はラッシュ時の混雑や遅延対策の「切り札」として、乗り降りの時間短縮につながる車両の開発に力を入れていた。その例が、ドア数を増やした「多扉車」だ。首都圏では1990年、JR東日本が山手線に一般車両よりドアが2つ多い6ドア車を導入。3ドア車が標準だった営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷線も5ドア車の運行を開始した。小田急線のお隣、京王線も1991年春に5ドア車を投入した。

そんな中、小田急はドアを「広げる」という発想に出た。ドアの数を増やすという方策を採らなかったのは、1両当たり4カ所という整列乗車の位置を崩さずに対応するためだったという。そして開発されたのが、前代未聞ともいえる幅2mのドアを備えたワイドドア車だ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 小田急、混雑が生んだ「ワイドドア車」の試行錯誤 | ベテラン車両の肖像 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/3IzFYWT

引退車両を「日常使い」…大阪メトロ - 読売新聞

lohduri.blogspot.com

 大阪メトロ御堂筋線の引退車両を使った19種類の新商品が今春にも数量限定で発売される。つり革の持ち手を使ったカバンや遮光カーテンを利用したうちわなど普段の生活で使えるものばかりで、メトロの取り組みに賛同する民間業者と連携して開発した。「大阪の大動脈」とされる御堂筋線を長年支えた車両は形を変え、暮らしに役立つ存在として〈再出発〉することになりそうだ。(高山智仁)

 引退車両についてメトロでは、鉄道ファンから人気が高い銘板などの部品以外の大半を資源として再利用してきたが、さらに多くの人たちに鉄道の魅力を感じてもらえる企画を検討。昨年5月に「廃車再生プロジェクト」を企画し、御堂筋線を35年間走り続けた「10A系」10両(昨年7月引退)を使って商品開発に挑むことにした。

 昨年6月に車両見学会を開き、商品案を公募すると、民間業者などから63種類のアイデアが寄せられた。採算性を踏まえ、19種類に絞り込み、つり革や遮光カーテンなどを無償提供し、製作に取り組んでもらった。

 試作品では、つり革の持ち手がカバンや犬の首輪につなぐリードとして登場した。カバン製造業「サンワード」(大阪市天王寺区)はトートバッグなどを作り、地下鉄8路線のイメージカラーとする8色を用意。池田智幸社長(55)は「持ち手が丸っこくてデザイン的に面白い」と評価。リードを作ったデザイン会社「サン・クリエイト」(大阪市北区)も「安全にしっかり握れるつり革の特性を生かせた」としている。

 建築事務所「スナオセッケイシャ北大路」(京都市北区)は、青色の遮光カーテンを使ってうちわと扇子を製作。山中直代表(43)は「環境に優しい商品を作る姿勢に賛同した」と話す。

 このほか、電車の速度などを測る計器を使った時計や電車の扉を利用した机も販売される予定だ。

 メトロは現在、今春のインターネット販売に向け、試作品を手がけた業者と、販売量や金額について協議中。プロジェクトの第2弾も検討中で、担当者は「車両の部品が使われているとは思えないものが多く、驚いた。引退後も社会に役立つことを知ってもらえれば」と話す。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 引退車両を「日常使い」…大阪メトロ - 読売新聞 )
https://ift.tt/3FZa5Fp

車両盗難を未然に防ぐ! クルマの心臓であるバッテリーを守る防犯アイテムが効果的でカッコイイ! 【#東京オートサロン2022現地直送!】 - MotorFan[モーターファン]

lohduri.blogspot.com

愛車を守る役割を担っているセキュリティシステム。エムズスピードから、従来のタイプとは視点を変えた、ニュータイプのセキュリティが登場した。

ターミナルを守りながら電圧チェックもできる車種専用のスグレモノ!

▶▶▶【東京オートサロン2022現地直送!】まとめはこちら

【M’z SPEED/エムズスピード】

いつの時代になってもなくならない犯罪のひとつ、車両盗難。最近ではリレーアタックなどさまざまな手口が取り沙汰されているため、純正でもセキュリティが装備されることが多く、大切な愛車にはさらに高性能なセキュリティを後付けすることが常識になりつつある。

けれどそんなセキュリティも、クルマの心臓であるバッテリーを外されてしまうと、機能がOFFに。そんな乱暴な行為を未然に防ぐために開発されたのが、このエムズスピードの「バッテリーターミナルガード」なのである。

バッテリーターミナルを目隠し&ガードできるアイテムで、DIYでも取り付けできるが、その取り付けナットが特殊で外れにくい形状。

絶対に外れない、とは言えないものの、かなり外れにくいので犯行を諦めさせる効果が期待できる。なのでセキュリティシステムの搭載と併用すれば、かなりの防犯効果が期待できというわけだ。

ちなみに天面にはデジタル式の電圧計も備えられていて、ボタンを押せば電圧とロゴとがブルーのLEDでライトアップされるなど、ボンネット内のドレスアップアクセントとしても最適。

愛車を守りつつオシャレも楽しめる、まさに一石二鳥!

[SPECIFICATION]
バッテリーターミナルガード
適合:プラド、ハイラックス、ランドクルーザー300、30アルファード/ヴェルファイア
価格:2万2000円

Photos by西野キヨシ Text by酒井賢次

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 車両盗難を未然に防ぐ! クルマの心臓であるバッテリーを守る防犯アイテムが効果的でカッコイイ! 【#東京オートサロン2022現地直送!】 - MotorFan[モーターファン] )
https://ift.tt/32wNFOf

東海道新幹線で「子連れ専用車両」が期間限定運行 春休みに最適 - いこレポ | 子どもが喜ぶ遊び場・おでかけガイド

lohduri.blogspot.com

新幹線を利用したパッケージツアーを展開するジェイアール東海ツアーズは、2022年2月11日(金・祝)〜2022年4月24日(日)の土日祝日に、東京〜新大阪間を走る東海道新幹線「のぞみ」号の一部で「子供連れ専用車両」を設定します。

小さな子供を連れたファミリーだけの車内で、周囲に気兼ねすることなく快適・高速な新幹線の旅が楽しめる人気企画で、春休み期間中に利用できます!

【東京近郊】2月の親子向けおでかけ先まとめ!【関西】2月の親子向けおでかけ先まとめ!

1両まるごと「子供連れ専用車両」!

「子供連れ専用車両」となるのは、「のぞみ」号の6号車(普通車指定席)。該当日の午前と午後に1本ずつ、上下線あわせて計4本が、1両まるごと「子供連れ専用車両」として運行します。

本プランは、大人1名以上と小学生以下の子供(乳幼児含む)1名以上で申し込みが可能です。走行区間は、東京〜新大阪間。今回は「のぞみ」への設定となりますので、名古屋や京都へのおでかけにも活用できます。

うれしいワンドリンク付き!

本プランは、車内で飲めるドリンクの引換券がもらえる特典付き! ジュースを飲みながら新幹線に乗れば、子供も思わずニコニコに!

6歳未満の乳幼児は、ひざ上乗車や抱っこなど席を利用しない場合は無料(ドリンク引換券は有料の乗客のみ)。乗車日の4日前までに申し込みが必要です(お支払方法、切符の受け取り方法により異なります)。

主な区間の旅行代金は以下の通りです。1月27日(木)の発売開始日には、2月分のみを販売。3月以降は後日発売の予定です。

■主な区間の旅行代金
【東京・品川駅〜名古屋駅】
大人11,200円、子供5,600円
【東京・品川駅〜新大阪駅】
大人14,000円、子供7,100円
【名古屋駅〜新大阪駅】
大人 6,600円、子供3,600円

「子供が泣いてしまったらどうしよう」「子供がじっとしてくれなくて迷惑になりそう」といった心配も、子連れ専用車両なら軽減されますね! 4月24日(日)まで運行しているので、春休みのおでかけにもぴったり。ぜひ、チェックしてくださいね。

※画像はイメージです

■「子供連れ専用車両」概要
開催日:2022年2月11日(金・祝)〜4月24日(日)の土日祝日
※東京〜新大阪間に1日上下各2本、合計100本に設定
※運転計画により変更する可能性があります
設定列車:
【上り】
・のぞみ304号(新大阪09:06→東京11:33)
・のぞみ224号(新大阪11:57→東京14:24)
・のぞみ232号(新大阪15:15→東京17:45)
・のぞみ402号(新大阪15:39→東京18:06)
【下り】
・のぞみ213号(東京09:00→新大阪11:30)
・のぞみ319号(東京10:18→新大阪12:45)
・のぞみ233号(東京15:00→新大阪17:30)
・のぞみ403号(東京15:48→新大阪18:15)
※いずれも6号車(普通車指定席)に設定
発売方法:ジェイアール東海ツアーズの旅行商品として発売。大人1名以上と小学生以下の子供(乳幼児含む)1名以上より申し込み可能です
※大人のみや子供のみでの利用はできません
主な区間の旅行代金:
【東京・品川駅〜名古屋駅】大人11,200円、子供5,600円
【東京・品川駅〜新大阪駅】大人14,000円、子供7,100円
【名古屋駅〜新大阪駅】大人 6,600円、子供3,600円
※近接する一部区間では設定がありません
※6歳未満の乳幼児は、席を用意しない場合は無料。席を利用する場合は子供代金が必要となります
発売開始日:2021年1月27日(木)
※1月27日(木)時点では、2月分のみの発売予定。3月以降の設定商品は後日発売となります
発売締切日:出発日の4日前まで
※支払方法、切符の受け取り方法によって異なります
申し込み:公式サイトより希望の列車・発着エリアを選択のうえお申し込みください

公式サイト

いこーよおすすめ!ホテル・旅館特集2021

冬のお出かけ特集2022

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東海道新幹線で「子連れ専用車両」が期間限定運行 春休みに最適 - いこレポ | 子どもが喜ぶ遊び場・おでかけガイド )
https://ift.tt/3nYErld

銚子電鉄、車両故障で1編成運休 老朽化が進行...3本中1本のみ稼働に - J-CASTニュース

lohduri.blogspot.com

   千葉県銚子市の銚子電鉄(銚子~外川)は保有する車両の機器に故障が発生したため、2022年1月25日から朝の列車上下2往復を運休すると発表した。

   銚子電鉄では所有車両3編成のうち1本が検査中で、25日からは1本のみでダイヤを維持する。

  • 銚子電鉄の車両

    銚子電鉄の車両

  • 銚子電鉄の車両

故障車両の復旧は「相当の時間を要する見込み」

   銚子電鉄は3編成6両の営業用車両を保有しているが、いずれも京王電鉄で1950~60年代に就役した車両で、車齢60年前後にのぼり老朽化が進んでいる。現在3000形3001編成は車体全般を解体して修繕する全般検査中で、3月まで営業運転は不可能な状態。残り2編成のうち2000形2002編成に故障が発生したために営業運転から外れ、朝の通勤・通学時間帯の上下2往復を運休させる。従来から新型コロナ感染拡大に伴う減便ダイヤで運行中だったが、上下17往復を残る2000形2001編成のみで運行する。

   2002編成の状況については走行不能になっており、復旧までに相当の時間を要する見込みと銚子電鉄はツイッター上で説明している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 銚子電鉄、車両故障で1編成運休 老朽化が進行...3本中1本のみ稼働に - J-CASTニュース )
https://ift.tt/35bsbXY

一般車通れぬ新潟駅下 どう思う? 賛否両論 待たれる迂回幹線道整備 - 新潟日報

lohduri.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

一般車通れぬ新潟駅下 どう思う? 賛否両論 待たれる迂回幹線道整備  新潟日報
からの記事と詳細 ( 一般車通れぬ新潟駅下 どう思う? 賛否両論 待たれる迂回幹線道整備 - 新潟日報 )
https://ift.tt/3GVxZmu

Monday, January 24, 2022

両丹日日新聞:古くなった消防団車両6台を売却 福知山市 | ニュース - 両丹日日新聞

lohduri.blogspot.com

 京都府福知山市は、消防団に配備していた旧車両6台を、インターネット公有財産売却システムによる一般競争入札で売却する。売却予定価格はいずれも3万円で、それぞれ入札保証金3千円がいる。複数台の入札もできる。

 売却する車両は、ニッサンの排気量1600ccガソリン車2台(ともに初年度登録1993年)、同排気量2500ccディーゼル車1台(同95年)▽トヨタの排気量1800ccガソリン車1台(同94年)、同排気量2000ccガソリン車2台(同96年と97年)。ディーゼル車は四駆で、ほかは前輪駆動車。老朽化に伴って昨年度更新した。サイレンなど緊急車両用の装備は外してある。

 入札は、システム上で参加仮申し込みをして、必要書類を市消防本部へ提出すれば、入札に参加できる。仮申し込みは2月8日午後2時まで。入札期間は2月22日午後1時から3月1日午後1時まで。3月3日午後5時に入札が確定する。

 入札に際しては、市税を滞納していないことなど参加資格がある。詳しくは市消防本部消防課、電話0773(24)0119へ。

 昨年2月には、はしご車をオークションに出品し、予定価格45万円の4倍近い168万円で落札された。

写真=売却するニッサンの初年度登録1993年の車両

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 両丹日日新聞:古くなった消防団車両6台を売却 福知山市 | ニュース - 両丹日日新聞 )
https://ift.tt/33NgUgi

“暴走族スタイル”のランボルギーニ、“全面メタル彫刻”のインパラ……国内最大の“改造車フェス”で出会った“ヤバい車”を徹底ルポ - 文春オンライン

lohduri.blogspot.com

 2022年1月14日~16日の3日間、2年ぶりに「カスタムカーの祭典」東京オートサロンが有観客で開催された。毎年カーメディアが大々的に取り上げ、車好きには知らぬ人のいないイベントだが、「東京モーターショー」と比べると一般の認知度は低い。モーターショーは世界中の自動車メーカーがその最新技術や新型車両をお披露目する「公的な場」であるのに対し、オートサロンは長らく「改造車のお祭り」として位置づけられてきた。

 一体そこには、どんな「ヤバい車」が展示されているのか。東京オートサロンの実態を探るべく、我々は1月14日、名だたるカーメディアに紛れて会場へと潜入した。

あらゆるジャンルが集結する「カオス状況」

 イベント会場に入り圧倒されるのが、会場の広さと出展車両の多さである。サッカーコート3つ分ほどの空間に、所狭しとブースが並ぶ。さらに同様のホールは4つ用意され、ひとまわりするだけでも一日がかりである。今年の出展者数は366社、出展台数は712台にも上った。

階上からの風景。この規模のフロアが4つ用意される

 オートサロンの出展者は実にさまざまであり、カスタムショップやパーツ・用品メーカーのほか、自動車専門学校などもブースを構える。カスタムのジャンルも多岐にわたり、走りを追求するチューニング系や、外見を改造するドレスアップ系、オフロード系やキャンピングカー、旧車など、あらゆる界隈の改造車が一堂に会する様子は壮観である。

 さらに近年では、自動車メーカーが新型車やコンセプトカーを発表する場としても利用され、モーターショーとしての役割も担うようになった。

トヨタブースに展示されたコンセプトカー「GR GT3 Concept」

 新型車発表の場といえば、日本では「東京モーターショー」であるが、バブル崩壊後は規模が縮小傾向にある。フォルクスワーゲンやBMWなど欧米主要メーカーが出展を控える年もあり、モーターショーが「自動車万博」としての影響力を失いつつあるなか、東京オートサロンで新型車を発表するケースも増えてきた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “暴走族スタイル”のランボルギーニ、“全面メタル彫刻”のインパラ……国内最大の“改造車フェス”で出会った“ヤバい車”を徹底ルポ - 文春オンライン )
https://ift.tt/33O9gCm

ドローン4機と車両ロボ1機を従えてパトロール 人間とロボットの混合チームで探査できるシステム - ITmedia

lohduri.blogspot.com

Innovative Tech:

このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

 フランスのINRIA(Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique)とイタリアのUniversity of Salernoによる研究チームが開発した「Decentralized Control of a Heterogeneous Human-Robot Team for Exploration and Patrolling」は、人間とロボットの異種混合チームのための分散型における接続維持および探索フレームワークだ。このフレームワークは、任意の数のドローンと地上を移動する車両ロボット、人間を含む共同チームを同時進行で管理する。

1人に対して、ドローン2台と地上移動ロボット1台を率いて探査実験を行っている様子
1人に対して、ドローン4台と地上移動ロボット1台が連携したシミュレーションテスト時の様子

 ロボットを使って救出や探査、パトロール、監視などを行うミッションは多数研究されているが、自律型か遠隔操作によるものが多い。この研究では、ロボットと人間の両方で構成する混合チームを制御するためのアルゴリズムを設計し、ロボットと人間の共同チームでより効率的で効果的な探査を目指す。

 通常はロボットだけが探査するルートを、人間がオペレーターとなり、複数のロボットを率いて同じ環境を移動する。その際、人は音声および触角によるフィードバックを介してチームの接続性に関する情報(ロボットの位置方向など)を受け取り、ロボットはチームの接続を維持するために、また特定のターゲットを探査するために自律的に移動する。

 アルゴリズムは、ドローンと人間の互いの相対的な位置関係のみを使用し、全ての計算は分散型で設計する。そのため、絶対測位システム(GPSなど)や中央のコマンドセンターに頼る必要がないのが特徴だ。

 実験では、16人の被験者を対象に、人間1人に対して最大で地上移動ロボット1台、ドローン4台のエージェントからなる共同チームを組んでシミュレーションと実地テストを行った。実地テストでは、人間1人に対してドローン2台、地上移動ロボット1台のチーム編成で、光学式トラッキングシステムで追跡した室内を移動しターゲットを探索するミッションを行った。

2台のドローンと1台の地上移動ロボットを使った実環境シナリオでの実験。赤と緑の円がドローンで、水色が地上を移動するロボット

 その結果、人の動きを追跡するように動くロボットが全てのターゲットにたどり着き発見することに成功、探査の有効性を示した。被験者の数人は、音声が頻繁に与えられると気が散り混乱したと回答したことから、音声よりも触覚フィードバックが好まれると分かった。

 今後は、実験評価を拡張し、動的なターゲットや障害物の存在やエージェントの位置情報の誤差、通信時のノイズ、オンボードセンサーの使用、ロボットを探査だけでなく例えば1台を物販の運搬用に使う、複数の人間を含むチーム編成など、実世界の状況に近いシナリオを実施したいという。

Source and Image Credits: M. Aggravi, G. Sirignano, P. R. Giordano and C. Pacchierotti, "Decentralized Control of a Heterogeneous Human-Robot Team for Exploration and Patrolling," in IEEE Transactions on Automation Science and Engineering, doi: 10.1109/TASE.2021.3106386.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ドローン4機と車両ロボ1機を従えてパトロール 人間とロボットの混合チームで探査できるシステム - ITmedia )
https://ift.tt/3KIgicz

東武鉄道の甲種輸送など車両搬入、秩父鉄道経由から栗橋連絡線で受け渡しへ | 鉄道コラム - 鉄道チャンネル

lohduri.blogspot.com

2022.01.24

川崎重工業 兵庫工場(川崎車両 神戸)を1月に出場し、山陽線・東海道線・東北線などを経て納品先へと届けられた、東武鉄道 500系リバティ 515・516・517編成。

川崎重工業からは、JR線内のけん引機は、JR貨物 岡山機関区所属 DE10形ディーゼル機関車、JR貨物 新鶴見機関区所属 EF65形電気機関車、同EF210形電気機関車など。

関東入りして新鶴見信号場(神奈川県川崎市幸区)からは、JR貨物 愛知機関区所属 DD200形ディーゼル機関車が、東武鉄道とJRの連絡線がある栗橋までけん引した。

東武車両の搬出・搬入は秩父鉄道経由をやめ、栗橋経由に

東武鉄道車両の甲種輸送や搬出・搬入は、これまで熊谷から秩父鉄道三ヶ尻線などを経て、羽生で東武鉄道へと渡る秩父鉄道経由だった。

そこへ秩父鉄道三ヶ尻線 熊谷貨物ターミナル~三ヶ尻が廃止したなどで、搬出・搬入ルートを変更。

JR線・東武線 直通特急 日光 きぬがわ スペーシアきぬがわ などの定期列車が行き来するJR東北線・東武日光線 連絡線を伝ってこうした新型車両を入れるようにした。

栗橋のJR・東武連絡線は、架線に電気が通っていないデッドセクションがあることから、JR貨物のディーゼル機関車が担うことになったか。

今回の川崎重工業出場500系リバティ搬入は、DD200+500系リバティが栗橋連絡線を経てJR線から東武線へ入り、進行方向を逆転。

DD200が押し込むかたちで栗橋駅ホームに入れる。その先で待機していた東武鉄道のDE10が後部に連結し、DD200は解放。

DD200はきたときと同じルートで連絡線を経てJR線内へと戻っていく。東武鉄道DE10は、500系リバティをけん引し、東武線内へと引き込んでいく。

◆東武鉄道 冬の伝統夜行特急ツアー商品スノーパルが一般的な臨時夜行列車として乗れるとできること
https://tetsudo-ch.com/12132430.html

◆相模線E131系500番台など新型車両が甲種輸送、南海8300系はJR西日本DD51ディーゼル機関車がけん引
https://tetsudo-ch.com/12131423.html

◆東武鉄道 DE10 けん引 客車列車、会津田島へ営業運転 初乗り入れで気になること
https://tetsudo-ch.com/12129115.html

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東武鉄道の甲種輸送など車両搬入、秩父鉄道経由から栗橋連絡線で受け渡しへ | 鉄道コラム - 鉄道チャンネル )
https://ift.tt/3G0I28p

Sunday, January 23, 2022

大規模災害時 消防隊員の拠点になる車両で訓練 神奈川 厚木|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB

lohduri.blogspot.com

大規模災害が起きたときに消防隊員の支援の拠点となる特殊な大型車両を使った防災訓練が、神奈川県厚木市で行われました。

「拠点機能形成車」は大規模災害の際、消防の救助隊員の後方支援の拠点となる特殊な車両で、全国に24台あるうちの1台が神奈川県で唯一、厚木市に配備されています。
24日の訓練には厚木市消防本部の職員13人が参加し、市内で大規模な地震や火災などが発生してけが人が多数出たという想定で行われました。
はじめに、ふだん幅2.5メートルの車体をさらに2メートル伸ばし、車内のスペースを広げたうえで、中にパソコンやプロジェクター、通信機器などを設置する手順を確認しました。
車両に積んだエアーテントで高さ3.5メートルの大型の救護所を設置する訓練も行われ、消防隊員らは声を出しながら流れを確認し、テントに空気を入れたあと中にベッドなどを運び込んでいました。
厚木市消防本部によりますと、この拠点機能形成車は去年7月静岡県熱海市で起きた土石流災害の現場でも出動し、消防隊員の休息拠点として利用されたということです。
厚木市消防本部の石黒光輝警防係長は「どのような大規模災害が起きても、スムーズに使うことができるように、訓練を重ねたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大規模災害時 消防隊員の拠点になる車両で訓練 神奈川 厚木|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/3nO6Bzi

グッドイヤー、配達ロボット車両向けにエアレスタイヤを開発 - レスポンス

lohduri.blogspot.com

グッドイヤーは1月18日、スターシップテクノロジーズの自律走行型配達ロボット車両用に非空気式タイヤ(NPT=エアレスタイヤ)を開発し、テストを実施していると発表した。

スターシップテクノロジーズは、グッドイヤーの投資部門が出資するベンチャー企業の一つ。宅配やフードデリバリー用の配達ロボット車両を開発。1000台以上のネットワークを運用し、これまでに世界中で数百万マイルを移動し、200万件以上の自律型配達を行っている。

グッドイヤーは、スターシップの配達ロボット車両のタイヤ寿命を延ばし、メンテナンス作業を軽減するために特別設計のエアレスタイヤを開発した。両社は米国ボーリング・グリーン州立大学にて実地試験を開始。車両にタイヤを装着した状態での初期試験データでは、トレッド摩耗、ブレーキ、振動減衰に関して良好な結果が得られている。

配達ロボットには信頼性が高く、24時間、世界中で動かし続けることができるタイヤが必要となる。グッドイヤーは実地試験を勧め、タイヤの安全性担保とメンテナンスに関するスターシップの要望に応えていく。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( グッドイヤー、配達ロボット車両向けにエアレスタイヤを開発 - レスポンス )
https://ift.tt/3AqrEgv

Saturday, January 22, 2022

鉄道車両軽量化の立役者 アルミ車両本格登場60年! - 鉄道コム

lohduri.blogspot.com

ステンレスと並んで、現代の鉄道車両で多く使われているアルミニウム合金。日本の鉄道線で本格的に導入されたのは、オールステンレス車と同じ1962年のこと。2022年で60周年を迎えます。

日本初の本格的なアルミ車両は、山陽電気鉄道2000系の2012編成。メーカーの川崎車輌(現:川崎車両)と西ドイツのWMD社の技術提携で開発されたものです。最初は、車体のひずみを隠すためのウロコ模様の貼り付け、車体の腐食防止のためのクリア塗装などの対策が、試験的に施されていました。しかし後年、これらは不要と判断され、中止となっています。

日本で初めてアルミ合金製の車体を採用した、山陽電気鉄道2012編成
日本で初めてアルミ合金製の車体を採用した、山陽電気鉄道2012編成

アルミ車のメリットは、腐食に強いこと、ステンレス以上に車体を軽くできること、リサイクルしやすいことなどが挙げられます。製造コストが高いというデメリットはあるものの、それを上回るメリットがあると判断した事業者では、積極的にアルミ車両が導入されました。なお、車体の塗装は、あり・なしのどちらでも問題なく、この部分については会社によって対応が異なります。2000年代に入ると、日立製作所がアルミ車両製造コンセプト「A-train」を展開するなど、メーカー統一規格によるアルミ車両も増えました。

日立製作所の「A-train」を採用した相模鉄道20000系。車体は塗装されています
日立製作所の「A-train」を採用した相模鉄道20000系。車体は塗装されています

ステンレスとともに、鉄道車両に用いる素材の主力となったアルミ合金。本格導入から60年の節目を迎えたアルミ車両は、今後もさらに進化を続けていくことでしょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 鉄道車両軽量化の立役者 アルミ車両本格登場60年! - 鉄道コム )
https://ift.tt/32pw2Qn