Pages

Saturday, April 30, 2022

キハ40形「第2の職場」で現役続行 東北→関西・関東、鉄道ファンも注目 - 河北新報オンライン

lohduri.blogspot.com

北条鉄道が導入しているキハ40形=2022年4月、兵庫県加西市

 昭和から平成にかけての約40年間にわたり東北のJR各線を走っていた気動車が、「第2の職場」の関西や関東のローカル鉄道で現役を続けている。重厚感ある大型の車体、ボックス席が並んだ懐かしい車内が全国の鉄道ファンの注目も集めている。(編集局コンテンツセンター・藤沢和久)

「土崎工場」(秋田市、現JR秋田総合車両センター)など、東北を走っていた時代の記録が車両に残る北条鉄道のキハ40形=2022年4月

 兵庫県播磨地方の小野市と加西市を結ぶ第三セクター北条鉄道(加西市)。この3月に運行を開始したばかりの車両に「キハ40」の文字が見える。

 旧国鉄の称号規程に基づく気動車の「キ」と、普通車(3等車)の「ハ」。1979年の製造で、2021年3月までJR五能線など青森、秋田両県を走っていた。

 北条鉄道が通勤時間帯の増発・増結のためJRから払い下げを受けた。ローカル線にとって「億単位の費用が必要」(同社)な新車導入は難しい。既存の車両と同じ00年前後に製造された中古で、納車時期といった条件が合致する車両もなかった。

 キハ40形は1977年~82年、旧国鉄がローカル線普通列車用に導入した。従来の気動車と比べて車体が大きく、座席の間隔や幅が広い。特に寒冷地仕様車は空気バネ台車や温風暖房が付き、快適になった。

旧国鉄丸森線(現阿武隈急行)を走るキハ40形=1986年6月、宮城県角田市

 1978年2月9日の河北新報によると車両価格は8800万円で「奥羽線の特急『つばさ』に使われていたキハ181形に次ぐ高価な車両」だった。北条鉄道総務企画部長の藤井秀明さん(60)は「重量感があり、これまでの車両より乗り心地がいい」と太鼓判を押す。

 JR時代にエンジンなどが更新されたとはいえ、車両の運搬費やワンマン運転への改造などに2900万円かかることから、株主の加西市からは費用対効果を疑問視する声も出た。

 同社は導入費の足しに昨年9、10月、クラウドファンディングを実施した。目標とした300万円を1日で達成し、最終的に940人から約1300万円を集めた。「鉄道ファンの人気はすごい」と藤井さんは目を丸くする。

 ファンの期待に応え、内外装は極力JR時代のままにした。車体の色はクリーム地に青帯で、秋田車両センターの所属を示す「秋アキ」の文字もある。車内には東北の路線図やコロナ対策を呼び掛ける青森県のポスターが残る。

五能線を走っていた当時のキハ40形=2012年2月、青森県板柳町の板柳駅

 東京湾の沿岸と房総半島の内陸部を結ぶ私鉄の小湊鉄道(千葉県市原市)も五能線や只見線(福島、新潟両県)を走行していた5両を購入。ブレーキなどの整備が済んだ2両が運行中で、3両も年内に走り始める見通しだ。

 製造から60年以上が経過している従来の車両より新しく、乗客の評判は上々だという。同社広報担当の広田尚土さん(29)は「馬力があり、エアコンの効きもいい」と評価する。

 両社とも、昭和末期―平成のローカル線を象徴するキハ40形に全国各地から鉄道ファンや観光客を呼び込む効果も期待する。藤井さんは「イベント列車や貸し切り運行もある。コロナ禍が収束したらぜひ乗りに来てほしい」と呼び掛ける。

関連リンク

関連タグ

河北新報のメルマガ登録はこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( キハ40形「第2の職場」で現役続行 東北→関西・関東、鉄道ファンも注目 - 河北新報オンライン )
https://ift.tt/eYjtfXK

京成・山万 ユーカリが丘線車両基地見学ツアー(2022年5月21日) - 鉄道コム

lohduri.blogspot.com

ヘルプヘルプ


「おすすめに追加」ボタンは、このイベントのおすすめメンバーに加わるためのホダンです。各イベントのおすすめの登録人数は、ランキング結果に反映され、人気のイベントを知ることができます。

イベントの投稿写真は、イベント開催の3日前より投稿できます。当日の様子など、あなたが撮影されたイベントの写真をどうぞご投稿ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 京成・山万 ユーカリが丘線車両基地見学ツアー(2022年5月21日) - 鉄道コム )
https://ift.tt/n4dcAIU

車両価格280万円のSKYACTIV-X! MAZDA3のベストバイ 60タイヤと組み合わせがいい - MotorFan[モーターファン]

lohduri.blogspot.com

MAZDA3のトップグレードのパワートレーンはe-SKYACTIV Xだ。ご存知、SPCCI(火花点火制御圧縮着火)の革新的燃焼方式を採るエンジンと24Vマイルドハイブリッドの組み合わせ。鳴り物入りでデビューしたe-SKYACTIV Xだが、国内ではなかなか販売は振るわない。その理由は「高い」から。そこで2021年11月に追加されたのが、X Smart Editionである。価格は279万0741円だ。

革新的なエンジンなのに……

MAZDA3 FASTBACK X SMART EDITION(FF 6AT)車両価格○279万0741円 op込み価格289万5241円(特別色5万5000円、スーパーUVカットガラス(フロント)IRカットガラス(フロント)+CD/DVDプレーヤー、地上デジタルTVチューナー 4万9500円

革新的燃焼を実現した夢のエンジン、それがSKYACTIV Xだ。これに24Vマイルドハイブリッドシステム、M Hybridを組み合わせたのがe-SKYACTIV Xだ。

デビュー前から大きな話題となっていたSKYACTIV Xだが、販売は思ったほど伸びなかった。理由のひとつは、価格が高かったから。2019年12月のデビュー時の価格は、もっともプライスタグの軽いX Proactive(FF 6AT)で319万8148円だった。価格を並べてみると

 X Proactive FF 6AT 319万8148円
ディーゼルの XD Proactive FF 6AT 279万0741円
SKYACTIV-G2.0の20S Proactive FF 6AT 251万5741円
だった。2.0ℓガソリンより68万2407円1.8ℓディーゼルより40万7407円も高かったのだから、なかなか手が出せなかったのも頷ける。

ドライブすると、ガソリンともディーゼルとも違うフィールを味わえるし、燃費もちょっといい。なにより「革新的なエンジン」を手にする歓びがあった。が、いかんせん高価だった。

そんなわけで、個人的にMAZDA3のお勧めは1.5ℓ直4ガソリンエンジンを搭載した15Sだった。価格は222万1389円!

予算に余裕があって新しいモノ好きなら、e-SKYACTIV X搭載モデルがいい、という結論だった。

全長×全幅×全高:4460mm×1795mm×1440mm ホイールベース:2725mm
最低地上高:140mm トレッド:F1570mm/R1580mm
車両重量:1430kg 前軸軸重930kg 後軸軸重500kg

マツダはe-SKYACTIV X搭載モデルを「特別で」「高級な」ものとして売り出したわけだが(実際、高価なエンジンに24Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせているから高いのは当然なのだが)、ちょっと高すぎた。

高い割に190ps/240Nmのパワースペックは驚くほどではないし、燃費もフルハイブリッドには及ばない。

そんなわけで、思うように売れてこなかったe-SKYACTIV Xだが、現状を打開する仕様が2021年11月に追加された。
それが、X SMART EDITIONだ。
先に車両価格をお知らせしておく。
279万0741円だ。
ちなみに
トヨタ・カローラスポーツ ハイブリッドG 266万円
VWゴルフ eTSIアクティブベーシック 295万9000円
MAZDA3のe-SKYACTIV Xは充分以上に競争力がある。

これが一番いいかも

室内長×幅×高:1820mm×1490mm×1160mm
インテリアの質感は高い。装備が省かれているが、だからといって物足りない感じではない。

と能書きが長くなったが、X SMART EDITIONと5日間過ごしてみた。MAZDA3のデビューは2019年だから、すでに3年経っているわけだが、そのかっこよさ、新鮮さに衰えは一切ない。現行マツダ車のなかでロードスターとMAZDA3は別格のデザイン完成度をもっている。

X SMART EDITIONは、装備を少し省いて価格を抑えたモデルだ。省かれた装備は、例えば以下の通りだ。
・CTS(クルージング&トラフィックサポート)
・TSR(交通標識認識システム)
・前側方接近車両検知
・アダプティブLEDヘッドライト
アデプティブヘッドライト(X SMART EDITIONもLEDヘッドライト)はちょっと惜しいけれど、あとはなくてもさして困らない(実際、試乗中に気になったことはなかった)。

16インチタイヤを履く。
タイヤは205/60R16のヨコハマBluEarth-GTを履く。

あとは、タイヤだ。これまでのe-SKYACTIV X搭載グレードは215/45R18サイズのタイヤを履いていたのに対してX SMART EDITIONは、205/60R16サイズのタイヤ(試乗車はヨコハマBluEarth-GT)になる。

これがいい! 見かけはちょっと弱々しい(個人的にはまったく気にならないけれど)が、乗り心地は18インチタイヤ装着車よりもゴツゴツ感がなくていい。首都高の継ぎ目もスッといなしてくれる。いつも乗り心地を試す場所(路面がいい感じに荒れている区間がある三浦半島の某所)でも、問題なし。

ボンネットを開けただけではエンジンは見えない。
カバーを開けると本体が見える。
エンジン形式:直列4気筒DOHC エンジン型式:HF-VPH型 排気量:1997cc ボア×ストローク:83.5mm×91.2mm 圧縮比:15.0 最高出力:190ps(140kW)/6000rpm 最大トルク:240Nm/4500rpm 過給機:スーパーチャージャー 燃料供給:筒内燃料直接噴射(DI) 使用燃料:プレミアム 燃料タンク容量:51ℓ モーター:MK型交流同期モーター モーター最高出力:6.5ps(4.8kW)/1000rpm モーター最大トルク:61Nm/100rpm

e-SKYACTIV Xのエンジンフィールは、やはりちょっと独特だ。24V M Hybridのおかげでアイドルストップからの再始動はスムーズ。回転フィールはガソリンエンジンとディーゼルエンジンの中間。アクセルを踏み込むと気持ち良く噴け上がる。表現は難しいが、気持ち良く噴け上がるが、「軽く」回るわけでなく、燃焼室で混合気が燃えてピストンを押し下げてクランクシャフトを回す様子が「濃密に」伝わってくるのがe-SKYACTIV Xの魅力なのだ。これは他のエンジンではちょっと味わえない。

通常のドライブなら100%、SPCCI燃焼でいける。ただし、最大トルクは240Nmだから、大トルクが湧き上がってくるわけではない。

X SMART EDITIONのトランスミッションは6ATのみ。MTを選べないのが残念。
ペダル配置はマツダ流で、ドライバーは真っ直ぐ座れるのがいい。

240Nmといえば、2.4ℓ自然吸気エンジン並みとも言えるが、いまどきなら1.5ℓターボエンジン並みというほうがわかりやすいかもしれない。ちなみにVWゴルフの1.5ℓ直4ターボエンジンは250Nmだ(価格は376万円)。ターボエンジンの方が、やはり魅力がわかりやすい。踏んだらターボチャージャーのおかげでトルクが湧き上がってくる。e-SKYACTIV Xの魅力は、通好みといえる。

マツダR&Dセンター横浜から西新宿の編集部まで空いた首都高を流すと燃費は、21.2km/ℓとモニターに出ていた。なかなか良い。5日間で334.5km走って、トータルの燃費は16.4km/ℓだった。
WLTCモード燃費:17.4km/ℓ
 市街地モード 13.9km/ℓ
 郊外モード 18.3km/ℓ
 高速道路モード 18.9km/ℓ
がカタログの燃費値だから、カタログ値の94.3%。ほぼ実力通りだ。この走りでこの燃費なら、と思うが、燃料はプレミアム推奨(レギュラーガソリンにも対応するが、パワー感も回転フィールもだいぶ変わってしまう)だから、その分は少し割り引いて考えないといけない。

後席は狭くないが「穴蔵感」があって開放的とは言えない。
シートはファブリックに限る、と個人的には思っている。

MAZDA3のベストバイは、これまでエントリーグレードの15Sだと思ってきたが、今回の試乗で、こう変わった。
MAZDA3のベストバイは15SとX SMART EDITIONである。

e-SKYACTIV XとMAZDA3の魅力をもっとも手軽な価格で味わえるのが、X SMART EDITIONだ。欲を言えば、6MTがほしい(X SMART EDITIONは6ATのみ)。

X SMART EDITIONでe-SKYACTIV Xがお手頃になった=パワートレーンのコストダウンが進んだ……わけではないようだ。同じFFの「Black Tone Edition」同士で比べると
20S Black Tone Edition(6AT/6MT FF)256万3000円
XD Black Tone Edition(6AT/6MT FF)283万8000円
X Black Tone Edition(6AT/6MT FF)324万5000円
e-SKYACTIV XとD1.8の価格差は40万7000円
e-SKYACTIV XとG2.0の価格差は68万2000円
と価格差は縮まってはいない。つまり、相変わらずe-SKYACTIV Xは高いのだ。D1.8と24V M Hybrid分だけの価格差になれば、「ディーゼルにする? e-SKYACTIV Xにする?」となって選択の範囲に入っている。つまり、ディーゼルとの価格差が10~15万円になれば、だいぶ風向きも変わってくるはずだ。

そのためには、もっとe-SKYACTIV Xが売れなくては。実際にドライブしてその魅力を体感するユーザーを増やしていくことが重要だ。
その役目を担うX SMART EDITIONの任務は重いのである。

MAZDA3 FASTBACK X SMART EDITION(FF 6AT)
 全長×全幅×全高:4460mm×1795mm×1440mm
 ホイールベース:2725mm
 車重:1430kg
 サスペンション:Fマクファーソンストラット式 Rトーションビーム式
 エンジン形式:直列4気筒DOHC
 エンジン型式:HF-VPH型
 排気量:1997cc
 ボア×ストローク:83.5mm×91.2mm
 圧縮比:15.0
 最高出力:190ps(140kW)/6000rpm
 最大トルク:240Nm/4500rpm
 過給機:スーパーチャージャー
 燃料供給:筒内燃料直接噴射(DI)
 使用燃料:プレミアム
 燃料タンク容量:51ℓ
 モーター:MK型交流同期モーター
 モーター最高出力:6.5ps(4.8kW)/1000rpm
 モーター最大トルク:61Nm/100rpm
 

 WLTCモード燃費:17.4km/ℓ
  市街地モード 13.9km/ℓ
  郊外モード 18.3km/ℓ
  高速道路モード 18.9km/ℓ
 車両価格○279万0741円 op込み価格289万5241円(特別色5万5000円、スーパーUVカットガラス(フロント)IRカットガラス(フロント)+CD/DVDプレーヤー、地上デジタルTVチューナー 4万9500円

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 車両価格280万円のSKYACTIV-X! MAZDA3のベストバイ 60タイヤと組み合わせがいい - MotorFan[モーターファン] )
https://ift.tt/BYlph3L

Friday, April 29, 2022

「ブルートレインにきれいな青色を」、CFで目標の5倍の金額集まる…装い新たに営業開始へ - 読売新聞オンライン

lohduri.blogspot.com

 東日本大震災の被災地支援で岩手県岩泉町に贈られ、同町のふれあいらんど岩泉で宿泊施設として利用されている寝台特急列車「ブルートレイン日本海号」が29日、装いを新たに今季の営業を開始する。老朽化した車両の塗装費用をクラウドファンディング(CF)で募ったところ、目標金額の約5倍の支援が集まり、現役さながらの青色の車体を取り戻した。施設スタッフは「支援には感謝しかない。多くの人に新しくなった車両を楽しんでほしい」と話している。(西口大地)

 「日本海号」は2012年3月に運行が終了。車両をJR東日本から買い取った盛岡市のNPO法人が震災後、被災地支援に訪れる人々の宿泊施設として活用してもらおうと町に寄贈した。車両は町有施設のふれあいらんど岩泉内に設置され、14年7月から営業をスタートした。

 車両にはエアコンやWi―fi(ワイファイ)などの設備を加えた一方、現役時代ほぼそのままの内装は鉄道ファンらの人気を集め、コロナ禍前は4~11月の営業期間に毎年約1000~1200人が宿泊した。しかし、屋外で吹きさらしの車両は年々腐食が進み、町が用意する年間約20~30万円の予算では補修が間に合わなくなっていた。

 そこで施設スタッフは今年1月、「ブルートレイン『日本海号』の 綺麗きれい な青色を取り戻したい!」と題し、CFを開始した。最初は傷みがひどいA寝台車両1両の塗装費用など123万円を目標金額に設定したが、これをわずか4日で達成。箱石 とおる 支配人は「正直、どのぐらい支援が集まるものか分からず、最初は『1両分だけでも』と思っていたのでびっくりした」と話す。

 過去の宿泊客へのダイレクトメールや鉄道雑誌のホームページでの告知も奏功し、最終的には約40日の募集期間で369人から614万5000円もの支援が集まった。利用者や鉄道ファンからは「きれいな車体を後世に残してほしい」「車両が現役の頃にも乗った。また利用したい」などと応援メッセージも寄せられた。予想以上に集まった支援で、全3両分の塗装や腐食補修に加え、使用できなかったトイレの修理など、列車内部の修繕費もまかなうことができた。

 今月1日から今季の予約受け付けを開始したところ、大型連休中は人気のA寝台車両を中心に予約が好調だという。箱石支配人は「宿泊しない人でもぷらっと遊びに来て、本来の青色を取り戻した車両を見て楽しんでほしい。また、ブルートレインを知らない子どもたちにもぜひ泊まってもらいたい」と話している。

 宿泊の基本料金は、A寝台車両が3600円(2段ベッド、2人まで)、B寝台車両が4800円(向かい合わせの2段ベッド、4人まで)。予約や問い合わせは、ふれあいらんど岩泉(0194・22・5211)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ブルートレインにきれいな青色を」、CFで目標の5倍の金額集まる…装い新たに営業開始へ - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/YZ8jKcT

「阪堺電車」 “現役国内最古”の車両 大型連休にあわせ運行|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

lohduri.blogspot.com

大阪市南部と堺市を結ぶ路面電車「阪堺電車」で、現役では国内最古とされる車両の運行が大型連休にあわせて始まりました。

94年前の昭和3年に製造された阪堺電車の「モ161号」の車両は正月の繁忙期などに運行していて、通常の営業運転に使われる車両としては、国内で最も古いとされています。
木製のドアや窓枠などの腐食が進んだため、去年、クラウドファンディングで修繕の費用を集め、乗降口のドアを昭和3年の製造時と同じ国産のけやきのものに取り替えたほか、外装の塗り直しなどを行いました。
阪堺電気軌道では。、修繕後の姿を多くの人に見てもらおうと、29日から来月5日までの大型連休の期間、この車両を通常の営業運転で運行することにしています。
初日は午前11時前に電車が我孫子道駅に到着すると、鉄道ファンや親子連れがカメラを構えて写真を撮っていました。
大阪市内に住む20代の会社員の男性は「木が多く使われていて他の車両とはオーラが違うように感じます。内装を見るのが楽しみです」と話していました。
阪堺電気軌道の向山敏成業務部長は「骨組みと台車以外は木でできているので、昭和のレトロ感が魅力です。昭和3年生まれの電車が今もがんばって走っているところをご覧いただけたらと思います」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「阪堺電車」 “現役国内最古”の車両 大型連休にあわせ運行|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/Ph5in9v

Thursday, April 28, 2022

東武野田線に5両編成の新型車両 2024年度以降順次導入 現行の6両編成にも変化 - 鉄道チャンネル

lohduri.blogspot.com

2022.04.28

東武野田線(アーバンパークライン)で使用される60000系

東武鉄道は2024年度以降、東武野田線(アーバンパークライン)に5両編成の新型車両を順次導入する。新型車両は環境配慮型で、省エネ・CO2削減による環境負荷の低減、快適性とサービス向上を目指す。

現行の6両編成も新型車両の導入に際して1編成あたりの両数を5両に変更し、使用電力量を減らしながら適正な列車本数の維持に努めるという。

新型車両は25本の導入を予定しており、最初から5両で製造するものが7本、4両で製造し60000系から抜いた1両を加えて5両編成にするものが18本。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東武野田線に5両編成の新型車両 2024年度以降順次導入 現行の6両編成にも変化 - 鉄道チャンネル )
https://ift.tt/vl0eCPo

東武野田線に5両編成の新型車両 2024年度以降順次導入 現行の6両編成にも変化 - 鉄道チャンネル

lohduri.blogspot.com

2022.04.28

東武野田線(アーバンパークライン)で使用される60000系

東武鉄道は2024年度以降、東武野田線(アーバンパークライン)に5両編成の新型車両を順次導入する。新型車両は環境配慮型で、省エネ・CO2削減による環境負荷の低減、快適性とサービス向上を目指す。

現行の6両編成も新型車両の導入に際して1編成あたりの両数を5両に変更し、使用電力量を減らしながら適正な列車本数の維持に努めるという。

新型車両は25本の導入を予定しており、最初から5両で製造するものが7本、4両で製造し60000系から抜いた1両を加えて5両編成にするものが18本。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東武野田線に5両編成の新型車両 2024年度以降順次導入 現行の6両編成にも変化 - 鉄道チャンネル )
https://ift.tt/vl0eCPo

Wednesday, April 27, 2022

HIKVISION車両入退場管理ソリューション|HIKVISION JAPAN株式会社のプレスリリース - PR TIMES

lohduri.blogspot.com

■応用シーン1:工場向け

従来、工場などでは、毎日多くの通行車両に対し、警備員などが紙に記録することで管理するケースが多く、この運用はコストもかかる上、正確性にも欠けます。人による記入漏れや誤記入などで万が一事故が起きると責任問題にもなってしまいます。さらに手作業による記録では効率が低く、出入口での渋滞も課題となっています。
 


HIKVISION車両入退場管理ソリューションは車番認証アルゴリズム搭載のAIカメラを用いて、ナンバープレートを認証し、事前に設定されたルールで、車両の入退場を自動管理できます。
社員または定期的に来るサプライヤーの車両に対し、ナンバープレートを事前登録する事で、登録車両が入退場する際はスムーズな通行ができます。初めて来場する車両については未登録車両として処理し、カーゲートは自動では開きません。警告灯または各種端末など様々な方法で警備室に未登録車両の来場を知らせ、警備員のスピーディな対応を可能にします。作業自動化により作業員の負担軽減、渋滞緩和など、工場業務効率化を実現します。
 

■応用シーン2:商業施設向け

ショッピングセンター、ホテルなどの商業施設では毎日数多くの車両が入出場します。
車番認証ソリューションを導入するメリットとして、以下があります:
1) 無人化管理が可能になり、管理者の人件費コストを削減;
2) 万が一、駐車場内でトラブルが発生した際に車の入出場記録を確認できる;
3) 入出場の渋滞を解消し、ご利用者様にスムーズな体験を提供する;
4) 車両の入出場データから来客数・来店の地域を把握し、マーケティング用途に活用できる;
HIKVISION車両入退場管理ソリューションは商業施設に向け3つの車番認証製品パッケージを提供しております。
 


【ハイエンドパッケージ】


車番認証カメラ、ゲートバー、照明、ビデオインターコムなど車両入退場管理に必要な機器をボックス一つに収納したAll in OneカメラDS-TMC407-Eシリーズは、一台だけで従来複数機器が果たす機能を実現できるので、設置コスト・メンテナンスコストを削減できます。さらに21.5インチの大きなLCDサイネージで駐車場情報や店舗の広告などの表示にも活用可能です。
 


【スタンダードパッケージ】


スタンダードパッケージでは車番認証カメラとゲートが別々となっており、車番認証カメラDS-TMC403-EにはAIカメラと赤外線LED照明の二つのみが組み込まれています。
ハイエンドパッケージとの違いはサイネージやビデオインターコムがないところです。また、カーゲートも独立していますので、現場設置でゲートをカメラから一定の距離を離したい場合は、当該パッケージが最適なソリューションです。
もちろんカーゲートなしで、車番認証カメラ単体での利用も可能です。

 


【エコノミーパッケージ】

HIKVISIONは車番認証カメラだけではなく、車両入退場管理に必要な周辺機器を全て取り扱っております。車番認証カメラ、カーゲート、LED看板、レコーダーなどをバラバラで提供するのがエコノミーパッケージです。各機器が独立しているため、お客様の需要に合わせて必要な機器を組み合わせることが可能です。エコノミーパッケージの車番認証カメラは長認証距離対応のiDS-TCM403-BIとゲート式駐車場向けのDS-TCG405-E二つがあります。
 


当該記事はスペースの都合上 当社の車番認証製品をすべて掲載いたしておりません。
「HIKVISION車両入退場管理ソリューション」の詳細については当社公式サイトの方でご覧下さい。
https://www.hikvision.com/jp/solutions/solutions-by-function/anpr/

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■​HIKVISION JAPAN株式会社について■
2019年に設立されたHIKVISION JAPAN株式会社(ハイクビジョンジャパン株式会社)は監視カメラ事業、アクセス制御、顔認証製品等の事業分野を柱とし、日本市場のお客様のニーズに応える幅広い製品やサービスを提供しております。今後は、EZVIZ、Hik Robot、Automotive Electronics、Intelligent StorageとHimicroをハイクビジョングループとして、「課題の解決を軸に、あらゆるソリューションを提供する」ことを企業理念とし、この使命を実現するために、「人々の安全性を高める」という価値を守ります。そしてこれらを礎に、グループ一体となり、日本顧客の未来創造に貢献していきたいと考えております。

お問い合わせ先
HIKVISION JAPAN株式会社
住所:東京都港区港南3-8-1 住友不動産品川港南ビル 4F
URL:https://www.hikvision.com/jp/
Tel: 03-6718-4916
Fax:03-6718-4919
Eメール:Xiaochen.Zhou@hikvision.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( HIKVISION車両入退場管理ソリューション|HIKVISION JAPAN株式会社のプレスリリース - PR TIMES )
https://ift.tt/9eB3Dj2

Tuesday, April 26, 2022

特急スペーシア新型車両のインテリア&シートバリエーションが決定 - PR TIMES

lohduri.blogspot.com 新型車両のシートバリエーションについては、プライベートジェットをイメージしてデザインした 「コックピットスイート」やカフェカウンター併設の「コックピットラウンジ」など、全6種類の中から お客様それぞれの旅行スタイルに合わせて選んでいただけます。 最上級の「コックピットスイート」は車両先頭部に配置しており、前方及び側面の窓からの展望を広く 見渡しながら、「走るスイートルーム」さながらにゆとりある贅沢な空間を提供します。また、カフェ カウンターがある「コックピットラウンジ」は、日光金谷ホテルや日光の大使館別荘をモチーフにした気品高く落ち着きのある空間の中、ご当地自慢のカフェメニューをお楽しみいただくなど、車内に居ながら五感で日光を感じていただくことで、旅への期待感や余韻を醸成します。本新型車両は、特急スペーシアが築いてきた伝統やブランド・イメージを維持・継承しながら、より上質な フラッグシップ特急として、日光・鬼怒川エリアの観光需要喚起を図ります。また、「Connect & Updatable ~その人、その時と、つながり続けるスペーシア~」とのコンセプトのもと、お客様それぞれにとって「自分だけの最適な日光・鬼怒川エリア」へとつなげ、幾度も同エリアを訪れたくなる特急を目指しています。 

1 車両コンセプト 「Connect & Updatable~その人、その時と、つながり続けるスペーシア~」 鉄路がつなぐ物理的なつながりに留まらず、様々な情報やサービスを更新し提供することで、車両に乗り込んだ瞬間から、お客様それぞれにとって「自分だけの最適な日光・鬼怒川エリア」へとつながることができ、 幾度も同エリアを訪れたくなる特急を目指します。

2 シートバリエーション[全6種類] 現行のスペーシアを継承しながらもより上質な空間となった個室をはじめ、全6種類のシートの中から お客様それぞれの旅行スタイルに合うものを選んでいただけます。車内はモダンデザインをベースとした落ち着きのある配色で、ゆったりとした移動空間を提供します。 

① コンパートメントルーム【6号車】 6号車は現行のスペーシアを継承しコンパートメントルームとしています。なお、車両先頭部に 位置するコンパートメントは、展望が楽しめる特別なコックピットスイートとしてご用意しています。
■コックピットスイート[1種類目] 本列車の中で最上級のシートで、前方及び側面の窓からの展望を広く見渡しながら、贅沢な旅の ひと時をお楽しみいただけます。また、個室内は11㎡と私鉄特急最大で、車両幅いっぱいの広々とした空間にソファーを配置し最大7名までご利用いただけます。 デザインはプライベートジェットをイメージした「走るスイートルーム」がコンセプトであり、モダンでありながら温もりを感じられる寛ぎの空間を提供します。 飾り照明は、日光東照宮の陽明門の柱に刻まれた「グリ紋」を想起させるデザインとして、車内から日光らしさを演出します。

△コックピットスイート(イメージ)△コックピットスイート(イメージ)

■コンパートメント[2種類目] 4名がゆとりをもって様々な座り方ができるコの字型ソファーと可変テーブルを採用し、ご乗車 されるお客様の構成や目的、その時の気分に合わせてテーブルのレイアウトを変更させることで、 それぞれのお客様に最適な空間を提供します。

△コンパートメント(イメージ)△コンパートメント(イメージ)

② コックピットラウンジ【1号車】[3種類目] “時を超えるラウンジ”をコンセプトとして、現存する日本最古のリゾートホテルとして 来年150周年を迎える日光金谷ホテルや、かつて各国の外交官たちが避暑を楽しんだ日光に残る大使館別荘をモチーフに、気品高く落ち着きのある空間を提供します。コックピット スイートと同様に展望が楽しめるほか、五感で日光を感じ、旅への期待感や余韻を醸成する カフェカウンターも併設します。4人、2人、1人掛けの各種ソファーを用意することで様々な グループ形態に合わせ、旅行プランや旅の思い出話に会話が弾むカフェラウンジのような空間を提供します。

△コックピットラウンジ(イメージ)△コックピットラウンジ(イメージ)

△コックピットラウンジ(イメージ)△コックピットラウンジ(イメージ)

△カフェカウンター(イメージ)△カフェカウンター(イメージ)


③ プレミアムシート【2号車】[4種類目] 従来特急より広い2+1列配置、シートピッチも現行のスペーシアより広い120cmとし、当社初の 電動リクライニングやバックシェル構造により快適性・プライベート性を向上させることで、 ラグジュアリーな移動空間を提供します。また、大型インアームテーブルや読書灯を搭載し、観光・ ビジネス利用ともにワンランク上の乗車感を提供します。

△プレミアムシート(イメージ)△プレミアムシート(イメージ)

④ スタンダードシート【3~5号車】[5種類目] シートピッチは現スペーシアと同じ110cmでゆとりをもたせ、観光やビジネス利用ともにご利用いただけます。

△スタンダードシート(イメージ)△スタンダードシート(イメージ)


⑤ ボックスシート【5号車】[6種類目] 向かい合う2シートによる半個室でプライベート性を高めるとともにシートの横幅約80㎝としたゆとりあるシートです。1シートをおひとりで広々とご利用いただけます。

△ボックスシート (イメージ)△ボックスシート (イメージ)


※ 料金や運行概要などは、後日お知らせいたします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 特急スペーシア新型車両のインテリア&シートバリエーションが決定 - PR TIMES )
https://ift.tt/hiyZ468

車両後方・側方安全確認カメラシステム「HD CAR VIEW SYSTEM(TM)」発売のご案内 - PR TIMES

lohduri.blogspot.com

▼ニュースリリース(PDF)はこちらからダウンロードください。

https://prtimes.jp/a/?f=d93768-20220425-08cd9416855eee36ec408bfa4cd24be9.pdf

▼ジャパントラックショー2022(5/12~)にて製品を展示します。
5/12(木)・13(金)・14(土)の期間、パシフィコ横浜で開催される「ジャパントラックショー2022」コシダテックブースにて、製品を展示します。ご来場・ご訪問ください。詳しくはURLにてご確認ください。
https://truck-show.jp/

■ HD CAR VIEW SYSTEM(TM)の3つの特徴
  • カメラはコンパクト設計ながら、CMOSセンサー採用超広角160度の広い視野を実現。
    HDモニターに合わせ、HD出力による高精細表示。取付も水平、垂直の2方向に対応可能。
  • モニターは、8インチHD高解像度輝度800cd/m2により、はっきり、見やすく、高い視認性を実現。
    2カメラまで接続することができ、2分割表示も可能
  • 安全・安心の「Made in Japan」による高い品質を提供。
■ HD CAR VIEW SYSTEM(TM) 誕生の背景
近年、トラックを中心とした業務用予防安全の観点から、後方確認カメラの装着が進んでおります。さらに国土交通省からの「後退時車両直後確認装置(※1)」の順次義務付けるとの発表により、後方確認カメラの更なる需要の増加が予想されます。今回発売する後方確認カメラは、安全・安心の日本生産であり、高い視認性と広い画角を有することにより、様々なお客様のニーズに合致する製品となります。※:2022年5月以降の新型車が対象。2024年5月以降は継続生産車も適用となります。

■ HD CAR VIEW SYSTEM(TM) 製品概要

C-800C-800

製品名 小型HDカメラ
型名 C-800
価格 オープン
サイズ(W×H×D) 29.6×29.6×40.0mm
素子解像度 CMOS(123万画素)
画角 水平160°×垂直90°
映像出力形態 HD 720P
防塵/防水性 IP69K対応
照度範囲 0.1lx~100,000lx

HM-8000HM-8000

製品名 8インチHDモニター
型名 HM-8000
価格 オープン
サイズ(W×H×D) 203×132×35.2mm
LCDサイズ 8インチ
画素数 1280×720px
接続カメラ HD, NTSC
輝度 800cd/m2
カメラ入力 2
画面分割 2分割

※仕様は変更となる可能性があります


株式会社コシダテック
株式会社コシダテックは、1930年に創業した商社です。時代の変化の中で、自動車電装品から半導体、モバイルセールス事業をはじめとする四輪・二輪用品販売などリテール領域へと事業領域を拡大し、お客様により価値ある製品、サービスを提供するため、グループ一丸となって取り組んでいます。
▶会社概要
会社名:株式会社コシダテック
所在地:東京都港区高輪2-15-21 コシダビル
代表者:越田 亮三
設立:1930年6月
URL:https://www.koshida.co.jp/
事業内容:
自動車関連、半導体、電子デバイス、携帯電話、遠隔ソリューション、セキュリティ関連、モーターサイクル関連、ソフトウェア開発
▶お客様からのお問い合わせ先
株式会社コシダテック 市販部
TEL:03-5789-1641/03-5789-1644
e-mail:m-takashi@koshida.co.jp
▶本リリースに関する報道お問い合わせ先
株式会社コシダテック 市販部 高師 真人
TEL:03-5789-1644
e-mail:m-takashi@koshida.co.jp

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 車両後方・側方安全確認カメラシステム「HD CAR VIEW SYSTEM(TM)」発売のご案内 - PR TIMES )
https://ift.tt/sI9FNTL