白くて四角いキューブの正体は…
自宅での食事が増える中、"ある傾向"に狙いをつけた便利な商品が売れているという。
この記事の画像(6枚)白くて四角いこちらの物体、チョコレートなどのお菓子にも見えるが、その正体はサケ。
大手スーパーのイオンが発売した「パパッとできるお魚おかず」のシリーズで、鮭の他にもタラやアジ、サーモン、ブリ、サバなどの種類がある。
榎並大二郎アナウンサー:
下ごしらえが必要ない、打ち粉がまぶしてあるんですけれども、揚げ焼きにするとがらっと印象が変わるんですよ。先ほどいただいたんですけれど、一口サイズで食べやすくて、ちゃんとふっくらしていて、冷凍されているからこそ水分が中に閉じ込められていて、おいしいお魚でした。
どうやってこの形状を作るかというと、まず魚の切り身を四角い形に並べ、圧力をかけて冷凍。
四角く切り分けた後、打ち粉をまぶして製品化しているという。
調理しやすいと子育て世代に好評
魚を四角い形にした背景にあるのが「日本人の魚離れを何とかしたい」という思い。
魚は調理が面倒なことや生ゴミが臭うなどの問題、また骨があって食べにくかったり傷みが早いなどの理由から、避けられがちな食材。
2001年度には日本人1人あたり年間で40.2kgの魚介類を食べていたが、2019年度には23.8kgに減少しているという(農水相「食料需給表」より)。
そんな中、あらかじめ骨を抜き、使いたい量だけ使えて手軽に魚料理ができるようにと開発された「お魚おかず」。
子どもに食べさせたいという子育て世代から好評だということで、当初の予想の1.5倍の売れ行きを見せているという。
榎並大二郎アナウンサー:
料理のアレンジも簡単にできるます。例えば、鶏肉の代わりにタラを使った筑前煮、豚肉の代わりにサバを使ったキャベツとのごま味噌炒めなど、ヘルシーな料理のアレンジが可能だということです。
加藤綾子キャスター:
おいしそうですね~!女性にとってもいいですよね。
榎並大二郎アナウンサー:
DHA、EPAなども含まれていますし、何よりもタンパク質ですから。自宅で食事する機会が増えた2020年は、魚介類の購入量が18年ぶりに前の年を上回ったということで、お魚を食べる機会も増えそうです。
(「イット!」6月25日放送分より)
からの記事と詳細 ( ひとくちサイズの「お魚キューブ」サケやタラなど種類も豊富…骨なし簡単調理で日本人の魚離れに"待った"? - FNNプライムオンライン )
https://www.fnn.jp/articles/-/201334
No comments:
Post a Comment