Pages

Wednesday, August 5, 2020

車両の交通規制エリア侵入感知システムと監視カメラ映像の統合ソリューション - BUILT

西日本高速道路エンジニアリング関西は、走行車両が交通規制中のエリアに侵入したことを作業員に知らせ、接触事故を未然に防ぐシステム「危険さっち」や仕様が異なるカメラ映像を統合管理するソリューション「VICOMO」を開発した。

 NEXCO西日本グループの西日本高速道路エンジニアリング関西は、展示会などで、交通規制向け注意喚起システム「危険さっち」とカメラ映像の統合ソリューション「VICOMO」をPRし、認知拡大を進めている。

 プロモーションの一環として、日本能率協会が主催した展示会「メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020」(2020年7月29〜31日、インテックス大阪)内の「インフラ検査・維持管理展2020」に出展し、両システムをアピールした。

振動やアラームで走行車両の進入を作業員に伝達

 危険さっちは、高速道路で交通規制中のエリアに、車両が進入することで発生する作業員との接触事故を防ぐシステム。矢印板用とラバーコーン用の発信機や中継器、受信警報スピーカー、作業員の胸ポケットに装着する受信端末で構成される。

矢印板用の発信機
ラバーコーン用の発信機

 システムのワークフローは、走行する車が矢印板もしくはラバーコーンに衝突し、発信機が転倒または強い衝撃を受けることで、信号を中継器に送る。信号送信中の発信機は搭載された赤いLEDライトが点滅する。信号は中継器を介して、受信警報スピーカーと受信端末に届く。

 受信警報スピーカーは信号を補足すると、大音量で警報を鳴らし、上部に取り付けてある赤色灯も発光して、現場作業員に危険を知らせ、受信端末はアラームと振動で通知する。スピーカーと端末は5秒動作した後で、受信待機状態に戻る。

受信警報スピーカー

 VICOMOは、メーカーが異なるさまざまなタイプの監視カメラで取得した動画のフォーマットを統一して、まとめて閲覧できるようにする。また、映像の解像度変換に応じている他、多様なカメラの制御を一括して行え、国土交通省が河川のモニタリングに使用するカメラのコントロールに用いる建設電気技術協会のコマンドにリンクしている。

 さらに、メーカーにより違う監視システムを統合して利用可能で、TCP(Transmission Control Protocol)やUDP(User Datagram Protocol)、RTP(Real-time Transport Protocol)、UNICAST、multicastといったネットワーク環境に適用できる。

 ソリューションの作業手順は、多様なカメラの映像を専用の画像変換サーバに集約し、仕様を均一にした後、PCのモニタリング画面に送信する。西日本高速道路エンジニアリング関西の担当者は、「VICOMOは、高速道路だけでなく、和歌山県にある河川の監視カメラ映像を統合管理するシステムとして採用されている」と説明した。

VICOMOの概要

総力特集:

「メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020」

 メンテナンスと国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)に焦点を絞った建設総合展「メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020」が2020年7月29日、インテックス大阪で開幕する。

 コロナ禍の中で、ひさびさとなる建設展の開催となった本展では、インフラ検査・維持管理をはじめ、建設資材、防災・減災、i-Construction、労働安全衛生など、最先端の資機材やサービスが一堂に会する。特集ページでは、会場でのブース取材やセミナーレポートで、インフラの最新テクノロジーや市場動向を紹介する。

 特集ページ「メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020」へ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Let's block ads! (Why?)



"車両" - Google ニュース
August 06, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/2ENrZRw

車両の交通規制エリア侵入感知システムと監視カメラ映像の統合ソリューション - BUILT
"車両" - Google ニュース
https://ift.tt/2Zi3y55
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment