鉄道車両は、運行する路線の性質にあわせてデザインや性能が決められますが、なかには特別な事情で高性能な車両が造られることもあります。それを「とんがった」車両とすると、また新たな見方のできる車両が身近にあるかもしれません。
「とんがった」性能は高い要求にこたえた結果
鉄道車両を製造する際は、運行される路線の特性を考慮したうえで性能や輸送力を選定します。当然ながら経済性も考慮され、車両価格の上昇につながるような過剰な性能が付与されることは基本的にありません。
しかし運行される路線が、ほかの交通機関と激しい競合関係にあったり、勾配や急カーブが多いなどの条件下であったりすると、「車両に求められる性能」のレベルが飛躍的に高くなります。こういったケースの場合、経済性よりも性能が重視され、対象の路線に特化した、「とんがった」車両が生まれることがあります。
これらの車両の高性能、すなわち「とんがった」特徴は、求められた要求にこたえたため生まれたものであり、決して過剰性能というわけではありませんが、結果としてほかの路線よりも「熱い」走りになったり、乗車すると「何か違う」と感じる元になったりすることが多いようです。たとえば、スピードは新幹線にとって生命線ですが、同時に沿線の環境にも配慮しなくてはならず、「静かに速く走る」ために日夜研究が続けられています。
上記のような車両をここでは「とんがった車両」と定義し、以下5つ挙げてみました。
ひたすら速く静かに 見た目は変わらずとも大きく進化した新幹線N700S
2020年7月のデビューが予定されている、東海道・山陽新幹線の新型車両「N700S」は、一見、従来のN700系とよく似ていますが、足回りは徹底的な軽量化と高性能化を両立。機器を小型化、軽量化することでブレーキ性能を高め、さらにノーズの形状を工夫することで最後尾にて乱れがちな空気の流れを整え、車両の振動を抑える形状となっています。性能面では、まったく別物といってよいでしょう。
旅客を乗せた営業運転での、N700Sの最高速度はN700系と変わりませんが、ブレーキ性能や乗り心地を徹底的にブラッシュアップし、最高速度で走れる時間を長くするなど、「秘めたるポテンシャル」はまさに「とんがった車両」にふさわしいものです。
"車両" - Google ニュース
May 03, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/3dbrsVo
高性能ゆえの「とんがった車両」5選 高速 軽量 乗り心地を追求 設計思想に影響も - 乗りものニュース
"車両" - Google ニュース
https://ift.tt/2Zi3y55
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment