Pages

Thursday, April 16, 2020

大きくなった新型「iPhone SE」で、ユーザーは“低価格な選択肢”を再び手に入れた|WIRED.jp - WIRED.jp

アップルiPhoneの低価格版となる「iPhone SE」の新モデルを発表した。コンパクトさゆえに根強い人気だった初代モデルからサイズは大きくなったが、それでも低価格な選択肢が復活したことには大きな意味がある。

WIRED(US)

iPhone SE

PHOTOGRAPH BY APPLE

アップルが2018年秋に「iPhone SE」の販売を終了したことで、より小さく低価格なiPhoneを望む人たちに残された選択肢は限られてしまった。この動きはユーザーに高価な端末の購入を促すことで、iPhoneの収益性を高める戦略の一環と見られていた。そしていま、そのiPhone SEが帰ってきた。

第2世代になったiPhone SEは、もともとiPhoneシリーズのなかで小型、低価格、それでいて高性能という3つの特徴をもつ端末と位置づけられていた。ところが今回、これらの特徴のうち「小型」に手が加えられてしまった。

「iPhone 11 Pro」と同じチップを搭載

初代iPhone SEが発売されたとき、対角4インチのディスプレイはiPhoneで最も人気の画面サイズだった。ところがいま、人々がさらに大型のスマートフォンに慣れてきたことで、画面の平均サイズも大型化している。新型iPhone SEの画面サイズは4.7インチで、見た目は「iPhone 8」とそっくりだ。

ストレージ容量が64GBの最下位モデルは399ドル(日本では44,800円)で、容量が128GBと256GBの上位モデルが用意されている。4月17日に予約が始まり、24日に発売される。

この新しいiPhone SEの最も重要な技術的特徴は、チップにある。アップルは2019年のフラッグシップモデルである「iPhone 11 Pro」と同じチップセットを、第2世代のiPhone SEにも搭載したのだ。

「A13 Bionic」と呼ばれるこのチップは、機械学習に用いられる8コアの「ニューラルエンジン」を搭載している。CPUとGPUの速度はともに初代iPhone SEを上回り、撮影した写真を高画質にする機能も備えている。

だが、これらの点を除けば、新型iPhone SEは旧世代の技術をガラスとアルミニウムの小さなボディに詰め込んだにすぎない。低価格であれば気にする人は少ないだろうと、アップルは高をくくっているのだ。

iPhone SE

PHOTOGRAPH BY APPLE

明らかなコスト削減

この端末には、明らかにコスト削減の要素が見てとれる。まず、アップルが「Retinaディスプレイ」と呼ぶ4.7インチの液晶ディスプレイを備えているが、画質の鮮明さはフラッグシップモデルの有機ELディスプレイには及ばない。指紋認証機能「Touch ID」付きの昔ながらのホームボタンがあるものの、顔認証などには対応していない。

とはいえ、触覚的なフィードバックの廃止を惜しんでいた人々にとっては、ホームボタンの復活は必ずしも悪いことではないだろう。2018年の「iPhone XR」で新たに採用された触覚タッチ(Haptic Touch)にも対応している。アプリのアイコンを長押しすることで関連メニューにアクセスできる機能だが、一部の人々はこれをアップルが2015年に導入した「3D Touch」の“劣化版”とみなしている。

新型iPhone SEのカメラは、iPhoneのフラッグシップモデルとの最も大きな違いのひとつである。フロントカメラは「ポートレートモード」での撮影に対応するが、TrueDepthカメラシステムは搭載していない。つまり、端末のロック解除に顔認証技術「Face ID」を利用できず、写真の被写界深度の効果はソフトウェアで処理される。

また、背面のメインカメラは1つで、デュアルカメラのiPhone 11、トリプルカメラのiPhone 11 Proとは異なる。グーグルが「Pixel」の旧モデルで写真の画質をソフトウェアのみで飛躍的に改善させたのと同様に、アップルも同様にポートレートモードやスマートHDR、ステージ照明、自動ホワイトバランスといった機能をソフトウェアで実現した。一方、ほかのシングルカメラのiPhoneと同じような制約があり、ポートレートモードは人物のみ対応で、ペットや物には機能しない。

Apple TV+」は1年無料

新型iPhone SEはアップルの独自規格であるLightningコネクターを備える。アップルは依然として、iPhoneを「USB-C」規格に対応させることを拒んでいるのだ。このほか、Qi規格によるワイヤレス充電や急速充電の機能のほか、「Wi-Fi 6」規格の無線LAN、デュアルSIM、e-SIM、LTE通信にも対応する。

驚くべきことではないが、この端末は5G対応ではない。アップルはサムスンなどの競合と比べて5G対応の展開を急いでおらず、2020年後半はおろか、2021年まで5G端末を発表しないことを示す分析も出ている。

新型iPhone SEには、最新のiOS「iOS 13」が最初から導入済みで、アップルの新しいサーヴィスの一部が付属する。具体的にはアップルの動画配信サーヴィス「Apple TV+」を1年間無料で利用できる。なお、ゲームの定額制サーヴィス「Apple Arcade」にも対応しているが、月額5ドル〔日本では月額600円)かかる。

iPhoneの売上が伸び悩むなか、アップルの事業におけるサーヴィスの比重は高まっている。新型iPhone SEはストレージ容量が限られていることから、ユーザーが「iCloud」のストレージプランに加入することも、十分に考えられるだろう。

ようやく選べる低価格モデル

アップルが初代iPhone SEを発表したのは2016年の春だった。薄型でポケットに入るサイズのiPhoneを“復活”させる理由として引き合いに出されたのが、「iPhone 5s」の人気である。

さらにiPhone SEは毎年秋に発表される最上位モデルと比べて、価格も大幅に抑えられていた。初代iPhone SEの価格は399ドルからだったが、同じ年に発表された「iPhone 7」の最下位モデルの価格は800ドル近くにもなった。その1年後にアップルはiPhone SEを刷新し、ストレージ容量を旧モデルから倍増した。そもそも16GBと64GBという容量では、心もとなかったのだ。

ところがアップルは、2018年9月にiPhone SEの販売を終了した。そして価格を気にする消費者や手が小さい人、そして画面サイズが4インチのiPhoneにこだわるファンを落胆させた。今年になってiPhone SEが復活したことで、画面こそ大型化したものの、ようやく人々は低価格の選択肢を取り戻したことになる。

需要が冷え込むなかでも売れる?

アップルが新型iPhone SEを発売する今回のタイミングは、新型コロナウイルスによる地球規模のパンデミック(世界的大流行)によって経済が大きな打撃を受けている最中だ。国際的なサプライチェーンのみならず、新しい電子機器のような必需品ではない製品の需要も相当に不確実になっている。

アップルはスマートフォンの企画・設計から生産まで長期間かけることから、今年前半に予定されている製品の多くは出荷されるだろうとアナリストたちはみている。ブルームバーグの最近の報道によると、中国の生産拠点が操業を再開するにつれ、iPhoneの出荷台数は徐々に回復しているという。

こうした状況下でアップルが新しいiPhoneを発売すれば、アップルがこれほど厳しい状況においても看板商品を出荷する能力があるかどうか、その点がはっきりするだろう。

とはいえ、スマートフォンの買い替えサイクルは新型コロナウイルスの感染拡大以前から長くなっており、人々が去年のような勢いで今年の新型スマートフォンを購入するとは限らない。それでも今この時期に新しいiPhoneの購入を考えていて、(ソフトウェアによる)画質がいいカメラが搭載されたモデルを500ドル未満で購入したい人にとっては、4.7インチのディスプレイを搭載したiPhone SEがニーズを満たしてくれることだろう。

※『WIRED』によるアップルの関連記事はこちら

RELATED

SHARE

Let's block ads! (Why?)



"サイズ" - Google ニュース
April 16, 2020 at 03:00PM
https://ift.tt/3bgYS4G

大きくなった新型「iPhone SE」で、ユーザーは“低価格な選択肢”を再び手に入れた|WIRED.jp - WIRED.jp
"サイズ" - Google ニュース
https://ift.tt/2UVEOPG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment