クラシックな豪華さにこだわるが、今後は…
JR九州の新たな観光列車「36ぷらす3」に改造中の787系電車(記者撮影)
「ななつ星in 九州」、「或る列車」など、九州を彩る観光列車のお披露目式が行われたJR九州小倉総合車両センターで1月29日に公開されたのは、改造のため塗装を剥がした状態の赤茶けた車両だった。
この車両は787系特急電車。1992年に博多と西鹿児島(現・鹿児島中央)を結ぶ特急「つばめ」としてデビューした列車だ。140両が製造され、そのうち6両が今秋に運行開始する新たな観光列車「36ぷらす3(さんじゅうろくぷらすさん)」としてリニューアルされる。
スタッフたちが改造作業にいそしむ中、JR九州の青柳俊彦社長とデザイナーの水戸岡鋭治氏が突然、姿を見せた。あちこちを指差しながら、車両の状態について話をしている。水戸岡氏は「長年走行して車両は相当疲れ果てたが、最高のデザインでよみがえらせたい」と話す。2人に声をかけようとしたら、そばにいた広報部員に「のちほどインタビューの時間を設けますから」と、遮られた。
「水戸岡デザイン」の原点
1987年にJR九州が発足した後に初めて登場した新型特急車両は1988年の783系だが、開発は国鉄時代にスタートしていた。従って、JR九州が構想段階からかかわった新型特急車両という意味では、787系が初ということになる。
改造中の787系を見て回る水戸岡鋭冶氏とJR九州の青柳俊彦社長(記者撮影)
それだけに、787系は外観から内装まで、随所にJR九州のこだわりが感じられる。水戸岡氏にとってもゼロからの車両デザインという大役を担った仕事である。
現在の「水戸岡デザイン」の代名詞といえば、ななつ星や或る列車に見られるような、木材を多用したクラシックでゴージャスな装飾だ。しかし、787系の内装はテーブルの素材に木材、仕切り壁の素材に強化ガラスを使うなど、後の水戸岡デザインの原型となる部分も随所に見られるものの、ななつ星のようなゴージャスな印象はない。
"車両" - Google ニュース
March 02, 2020 at 03:00AM
https://ift.tt/39kkV9G
JR九州、独特な「鉄道デザイン」はどこへ向かう? - 東洋経済オンライン
"車両" - Google ニュース
https://ift.tt/2Zi3y55
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment